スタンバイ中 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

今はストレッチの準備中です(*^▽^*)


つまりは薬が効いてくるのを待ってるんですね(^∇^)


飲んだ薬ですが、特別な薬は飲んでません。


タチオン、リボトリール、ロキソニン、デバス、KM散、サインバルタです。


このうちタチオン(解毒)リボトリール(抗てんかん剤)、デバス(筋弛緩剤)


この3つが重要な役割をします(*^▽^*)


ロキソニンは解熱鎮痛剤です。


筋肉痛に効きます。


が、普通は使用しません。


化学物質過敏症の筋肉の痛みはケイレンと炎症です。


今回は筋肉痛を起こす事をしてるのでロキソニンを使いますが、普通は何もしてないのに痛む事が多いのです。


この場合は免疫異常の可能性が高いのでチェックする必要があります。


後で簡単な判別の仕方を紹介します(`・ω´・ )ノ