薬剤散布による健康影響の根拠として放送された映像の検証 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・本山直樹 Website より
 薬剤散布による健康影響の根拠として放送された映像の検証 (2009年8月27日)

7月30日にNHKの「クローズアップ現代」で放送された「松が危ない~ゆれる松枯れ対策~」という番組に関する私の見解については、すでに本サイトの記事#3(2009年8月16日)で書いた。結局、島根県出雲市で松くい虫防除で薬剤散布が行われたことと、その日に「目のかゆみ」その他の症状の訴えが出されたことの因果関係については、多くの医師が参加して行われた原因調査委員会でも明らかにならなかったということから、番組では薬剤散布による健康影響の可能性を示唆する別の事例として長野県上田市での事例を紹介した。

録画したDVDを繰り返し再生してみると、その部分は次のようになっていた。


--------------------------------------------------------------------------------

ナレーション:上田市では去年散布の直後に体調不良を訴える市民があらわれました。ある保育園では、園児10人あまりがのどの痛みなどを訴えました。診察に当たった医師です。
A医師:これがその時の心電図ですが・・。
ナレーション:さまざまな体の不調が見られたといいます。
A医師:聴診所見でもちょっと心臓に不整脈があるように思われたし、手もふるえているし・・。

--------------------------------------------------------------------------------


この映像は視聴者に、「散布直後に散布の影響で体調不良を訴えた市民がいて、その中には10人あまりの保育園児も含まれ、のどが痛くなった保育園児は診察・治療を受けるためにすぐA医師を訪ね、A医師は保育園児たちにさまざまな体の不調に加えて不整脈も見られた、と取材記者に伝えた」という印象を与えた。


長野県上田市で散布当日にのどが痛くなった保育園児が、のどの痛い時に市内の近くの病院ではなく、何故わざわざ遠くのA医師が開業している群馬県前橋市の医院まで診察・治療を受けに行くのだろうか、という疑問が私には残った。


runより:群馬県前橋市の医院のA医師とは青山美子医師と思われます。