子供服から発がん性物質「アゾ染料」 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・2008/06/04(水) 19:31:19

子供服から発がん性物質「アゾ染料」検出、合格率は7割程度―広東省広州市
5月28日22時36分配信 Record China

2008年5月27日、広東省広州市の質量(品質)技術監督局(質監局)が今年1月~5月の間に実施した抜き取り検査で、一部の子供服と文房具から発がん性物質が検出されたことがわかった。

広州紙「南方日報」が伝えた。

広州市質監局は27日に開かれた記者会見で、抜き取り検査の結果、子供服の合格率は72.4%にとどまり、一部からは発がん性物質「アゾ染料」を検出、
同じく発がん性のある「ホルムアルデヒド」の含有量が基準値を超えているものもあったと発表した。

「アゾ染料」は長期に渡って皮膚と接触することで体内に吸収され、発がん性のある「芳香族アミン」を生成する。
人体にとって極めて有害として、使用が禁止されている。「ホルムアルデヒド」も同様に発がん性が警告されている。

また、広州市白雲区のメーカーが製造する「博納施」ブランドの修正液からも、有機溶剤「ベンゼン」が基準値の8.5倍を検出した。
「ベンゼン」は長期に渡って吸引することにより白血病を誘発すると指摘されている。(翻訳・編集/NN)


runより:私も新品の服が着れませんがこんなんじゃ化学物質過敏症には無理ですね。