中国、食用油の10%が有害 使用禁止を緊急通知 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・中国、食用油の10%が有害 使用禁止を緊急通知
2010年3月19日 12時17分【北京共同】

19日付の中国英字紙チャイナ・デーリーによると、
中国で使われている食用油の約10%が廃油を再利用した有害油との調査結果が判明、食品安全を監督する国家食品薬品監督管理局は18日、
飲食店などに対し、有害油の使用禁止を徹底するよう緊急通知を出した。

同紙によると、武漢工業学院(湖北省)の食品科学の専門家が中国で毎年200万~300万トンの違法食用油が流通しているとの報告をまとめた。
違法油は厨房などから廃棄された油を精製、再生したもので、発がん性物質を多量に含んでいるという。

中国での年間食用油消費は約2250万トンで、料理の約10%で有害油が使われている計算になると指摘した。
廃油利用の食用油の製造コストは1トン当たり300元(約4千円)と安く、業者の利益も大きい。
こうした有害油は主に発展の遅れた地域で消費されているという。

runより:昔工業用油を揚げ油として売ってたくさん死者が出た国ですが・・・

規制するぶん良くなったとは言える。