東京 避難所 困難者支援 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

東京 避難所 困難者支援 情報テーマ:ブログ

東京都内避難場所 - Google マップ http://bit.ly/h1WqJ4

山手主要避難場所。池袋=立教、目白=学習院、高田馬場=戸山公園、新宿= 新宿御苑、原宿=代々木公園、渋谷=青山学院、恵比寿=ガーデンプレイス 目黒=聖心女子、品川=プリンスホテル、田町=慶應、新橋=浜離宮、東京駅 =皇居、上野=上野公園、日暮里=谷中霊園、田端=尾久操車場 #IAS 拡散希望】


無料公衆電話のかけ方。緑色のアナログ公衆電話は、緊急ボタン を押すか、または10円玉を入れれば、通話できます。通話が終わると、10 円玉は戻ります



フォロワ多い方拡散お願いします
全国非難場所一覧http://bit.ly/eVdXpd
a u災害用伝言掲示板→ http://bit.ly/euuWSb
ウィルコムhttp://bit.ly/ehTZkT
docomo災害用伝言掲示板→ http://bit.ly/etnjvX

サントリーが自動販売機を無料開放するそうです、ボタンを押すだけで提供さ れるようです

渋谷の避難所指定「日本アムウェイ本社ビル」では、本日は一晩中開放し、食 事も提供する、とのこと。パーカー社長が直接説明。
渋谷近辺で困っている方 はぜひ行って下さい!周りの人にも教えてあげて下さい

東京都の災害時帰宅困難者支援】トイレや水道水の提供、避難情報、道路状 況の提供をしてくれることになっています→各コンビニエンスストア、吉野家、カレーハウスCoCo壱番屋、シェーキーズ、モスバーガー、ロイヤルホス ト、シズラー、デニーズ、山田うどん。だそうです

iPhoneの人はviberという無料通話が出来るアプリをいますぐおとすべし!こ の混線の中ですぐ話せたよ(*^^*)
NHKの各放送局がまとめている各地の災害情報はこちらからご覧いただけま す。 http://www.nhk.or.jp/saigai/jishin/

ビックカメラが充電器を無料開放。サントリーが自販機を無料開放(ボタンを 押すだけでいいそう)無料開放避難場所は【池袋】立教大学【御茶ノ水】明治 大学リバティタワー 【新橋】新橋第一ホテル 【品川】品川プリンスホテル 【 新宿】高島屋タイムズスクウェア 【渋谷】青山学院大学 表参道GYRE, 赤坂グランベルホテルも同様に、身分証明(コピー可)を預けて頂 ければ、自転車を無料開放します。表参道GYREについては、裏口駐車場の係 員にお問い合わせ下さい!

” 英語が出来る人、外国人の方を見かけたら声をかけてあげてください。初めて の経験に戸惑ってる人が多いです。道案内、アナウンスの訳など、進んで話し かけましょう 恵比寿周辺の方、ウェスティンホテルロビー開放されています 温かい飲み物 も無料です 女性ひとりの方など駅前にいるより安心かと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

家に帰れる人は帰って、帰れない人は横浜ジャブロー、中野ネルフへ避難してください。
無償でアンパン、お茶、水、配ってます。
帰れない人は店に泊まってもらって構いません。
営業事態はしていません、非常用に使って下さい。
場所が分からない人は住所を教えておきます。
【神奈川県横浜市・ガンダムBARジャブロー】
神奈川県横浜市中区長者町8-133 谷知ビルB1F
TEL:045-231-3035
【東京都中野区・エヴァンゲリオンBARネルフ】
東京都中野区中野5-58-9ソシアルビル地下1階
(サンモール横三番街『座和民』向かい)
TEL:03-3387-1173
【googleMAP】
http://maps.google.co.jp/

アルミシートを使って体をくるむと体温で温まります。風も防げます。
大体公園等に用意されてますが無い場合は100円ショップかホームセンターで手に入れて下さい。
ダンボールと併用で更に防寒できます。

電話は公衆電話が最優先に災害時はなります。

なるべく171を利用してください。