クレヨンと粘土 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

ある方のブログを見ていたら幼稚園児で化学物質過敏症のお子さんがいて、


クレヨンと粘土に困ってらしたので調べてみました。


小麦ねんどって知ってますか?ミニチュアのお菓子ってありますね。


本当に食べれるミニチュアのお菓子の材料が小麦ねんどです。


・作り方
http://www.kss.ne.jp/~ya-chan/vabo/nendo.html


またクレヨンとクレパスなんですが・・・クレパスは「商品名」なので他のメーカーは作れません。


サクラクレパスには添加物・・・つまりワックスを使用しているのでホルムアルデヒドが入っていると思われます。


でも、ワックスって他にもあった気が・・・蜜蝋や!


という訳で山田養蜂場にクレヨンがありましたhttp://www.3838.com/shopping/camp/crayon_t/


(。・ε・`。)ゞぅーん私はもっと考えないといけないなぁ・・・


シックスクール以外は大人の目線で物を見てました。


幼稚園、保育園に化学物質過敏症の子が入るとはどういう事なのか・・・


これは難題です。色々考えて解決策を探そうと思います。


あと「水で落とせるクレヨン」はほとんどワックス無しか減らしていますhttp://search.rakuten.co.jp/search/mall/-/551617/?scid=s_kwo&c=3761