カーバメイト系殺虫剤 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・カーバメート系殺虫剤

カーバメート系殺虫剤は、有機リン系殺虫剤と同様に体内のコリンエステラーゼの活性を阻害し、体内にアセチルコリンの蓄積をもたらす。

その結果として、コリン作動性の症状が現れる。カーバメート系殺虫剤の定性分析には、コリンエステラーゼ活性試験、薄層クロマトグラフィーやガスクロマトグラフィーを用いている。

クロマトグラフィーを行うには、検査試料からカーバメート系殺虫剤を精製する必要があり、救急医療の現場で行うには手間を要するため、現状では、患者の症状とコリンエステラーゼ活性値から推定している。

しかし、カーバメート系殺虫剤の治療には、有機リン系殺虫剤の拮抗薬であるPAMは効果的でないため、いずれの農薬による中毒であるかが判明すれば、PAMの使用に参考データが提示できる。


runより:以前はPAMが効かないならカーバメートだったのですが今はネオニコチノイドがあるのでやっかいです。