WHO 環境保健超低周波健康影響7 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

・1.1.6 神経変性疾患
ELF界へのばく露がいくつかの神経変性疾患と関連しているという仮説が立てられている。
パーキンソン病と多発性硬化症(MS)については、研究の数が少なく、これらの疾病との関連性を示す証拠はない。

アルツハイマー病と筋萎縮性側索硬化症(ALS)については、より多くの研究が公表されている。

これらの報告には、電気に関連した職業に就いている人々はALSに対するリスクが高まるかもしれないことを示しているものもある。この関連性は、電気ショックなどの電気に関連した職業の交絡因子に起因する可能性があるものの、これまで、この関連性を説明できる生物学的メカニズムは確立されていない。

全体として、ELFばく露とALSとの関連性についての証拠は不十分であると考えられる。
ELFばく露とアルツハイマー病との関連性を調べている少数の研究には一貫性がない。

しかし、アルツハイマー病の死亡率ではなく罹患率に焦点を置いた高品質の研究では、関連性が示されていない。

まとめると、ELFばく露とアルツハイマー病との関連性についての証拠は不十
分である。
1.1.7 心臓血管系疾患
短期および長期ばく露の実験研究はいずれも、電気ショックは明白な健康ハザードであることを示しているが、一般環境または職業的に通常遭遇するばく露レベルでは、ELF界と関連する他の危険な心臓血管系への影響が起こることはなさそうである。

文献上で様々な心臓血管系の変化が報告されているが、影響の大部分は小さく、その結果は、同一の研究および個々の研究間で一貫性がない。

1つの例外を除き、心臓血管系疾患の罹患率と死亡率に関する研究では、ばく露との関連性は示されていない。

ばく露と心臓の自律調整変化との間に特別な関連性が存在するかどうかは依然として類推的である。

全体として、ELFばく露と心臓血管系疾患との関連性を支持する証拠はない。