2,4-ジニトロフェノール | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

国際化学物質安全性カードより
2,4-ジニトロフェノール
物理的状態; 外観:
黄色の結晶
物理的危険性:
粉末や顆粒状で空気と混合すると、粉塵爆発の可能性がある。

化学的危険性:
衝撃、摩擦、または振動を加えると、爆発的に分解することがある。加熱すると、爆発することがある。アルカリ、アンモニアやほとんどの金属により、衝撃に敏感な化合物を生じる。 加熱すると分解し、窒素酸化物を含む有毒なガスを生じる(「注」参照)。

許容濃度:
TLV は設定されていない。

暴露の経路:
体内への吸収経路:吸入、経皮、経口摂取

吸入の危険性:
20℃ではほとんど気化しない。しかし、浮遊粒子が急速に有害濃度に達することがある。

短期暴露の影響:
代謝に影響を与え、著しい体温上昇を生じることがある。死に至ることがある。

長期または反復暴露の影響:
反復または長期の皮膚への接触により、皮膚炎を引き起こすことがある。 末梢神経系に影響を与えることがある。眼に影響を与え、白内障を生じることがある。



物理的性質 ・昇華する
・融点:112℃
・比重(水=1):1.68
・水への溶解度:0.14 g/100 ml(54.5℃)
・相対蒸気密度(空気=1):6.36


環境に関する
データ
・環境に有害な場合がある;水生生物への影響にとくに注意すること。

身体への暴露
吸入 「経口摂取」参照。
皮膚 吸収される可能性あり!
発赤、ざらつき、 皮膚黄変
他の症状については「吸入」参照
経口摂取 吐き気、嘔吐、動悸、虚脱、発汗