電磁波過敏症は難しい2 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

前にも書きましたが電磁波過敏症は難しいです(-。-;)


しかし化学物質過敏症からの発展率が7割を超えると言われてます


他人事では無いのですが電磁波過敏症は幅が広すぎるのです


太陽光も電磁波だし蛍光灯も電磁波だしPCからも出てるし・・・


チラ見しただけなので名前を忘れましたが高名な先生が言ってました


電磁波過敏症ではなく我々が電磁波鈍感症なのだ・・・と。


確かに・・・一理ある。


世の中電波だらけなのに何も感じないのも変だ。


周波数があるので物体を通過する時に抵抗を与えるのが考えられる。


けど音波程の力は無いしな~(´・c_・` )ウーン・・


まぁ。電波とマイクロ波はアルミホイルでもアルミテープでも遮断できるので


携帯電話とIHヒーターは何とかなると思う。


エプロンの電磁波を感じる所にアルミテープを貼るだけです。


ダイソーで買えるので試してみてはどうでしょうか?


帽子にアルミテープをまんべんなく貼るのもいいかもしれません。


残念ですが理論上なので効果はわかりませんが・・・( ̄_ ̄ i)