岩手県奥州市教委との闘い3 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

県教委からの返事です



奥州市教育委員会職員のランナーけいさんに対する発言について?
16:51

差出人: DB0001@pref.iwate.jp
送信日時: 2010年8月12日 16:51:09
宛先:

平成22年8月12日
run 様
岩手県教育委員会事務局教育企画室   
学校施設課長  宮 野 孝 志    
奥州市教育委員会職員のランナーけいさんに対する発言について標記に関してご意見
をいただきましたことについて、次のとおり回答します。
 記 8/9(月)の夕方ランナーけいさんの娘さんの安否を確認するため、
奥州市教委の職員がランナーけいさん宅を訪問したとのことです。 
その際、共済制度による医療費支給額について、
やりとりがあったとのことであり、当該職員は、
自身の発言について誤解を招いたものとして、
同日開催された保護者参加による学校環境懇談会の席上において
お詫びしたと伺っております。
 県としても、保護者に対して誤解を招く発言があったことについては
甚だ遺憾に存じており、奥州市教委に対しては、

このような事態を繰り返すことのないよう、
また、発症された児童への対応については、保護者との十分な協議のもとで、
きめ細かな配慮やサポートが行われるよう、重ねて助言したところですので、
ご理解願います。



はい。十分に理解しております。感謝も致します((。´・ω・)。´_ _))ペコ


が・・・問題は奥州市教委は何の変化も無いんです