薬疹の薬 | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

おくすり110番より
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se39/se3999006.html

成分(一般名) : L-システイン
製品例 : ハイチオール錠40、ハイチオール錠80、ハイチオール散32%
区分 : 他の代謝性医薬/その他/L-システイン製剤
概説 湿疹やじんま疹、にきびの治療に用いるお薬です。
作用 体の代謝系にかかわっているSH酵素の働きを高めるといわれています。皮膚代謝の正常化、抗アレルギー、解毒作用などを期待して、湿疹やじんま疹、中毒疹、にきびなどの治療に用いられています。
特徴 アミノ酸の一種です。はっきりした効果があるとはいえず、処方頻度は多くありません。
注意

【使用にあたり】


指示どおりに正しくお飲みください。
効能 湿疹、蕁麻疹、薬疹、中毒疹、尋常性ざ瘡(にきび)、多形滲出性紅斑。
放射線障害による白血球減少症。

用法 湿疹、蕁麻疹、薬疹、中毒疹、尋常性ざ瘡、多形滲出性紅斑..通常、L-システインとして成人1回80mgを1日2~3回経口服用する。なお、年齢・症状により適宜増減する。
放射線障害による白血球減少症..通常、L-システインとして成人1回160mgを1日3回経口服用する(通常、放射線照射1時間前より投与を開始すること)。

※用法用量は症状により異なります。医師の指示を必ずお守りください。

副作用 強い作用がないかわり、副作用はほとんどありません。


runより:私も飲んでますが薬アレルギー無いんですよね私。

しかし薬効に薬疹があるには珍しいので記載しました