電磁波過敏症ってほんとに難しい(´・c_・` )ウーン・・ | 化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 runのブログ

化学物質過敏症 電磁波過敏症 シックスクール問題を中心としたブログです

電磁波過敏症の記事を集めてるといかにこの病気が難しいか思い知らされます。

化学物質過敏症と違って病気とは認定されてないですし、前段階が無い(シックハウス症候群とか)ってのも難しさの1つです。

電磁波は電界と磁界の複合体ですがどんなグッズでも磁界は防ぎきれないのが現状です。

極端に言えば完璧な防御策は鉛の地下室で暮らすぐらいです。


以前白装束集団でうわさになったパナウェーブの主宰も電磁波過敏症だったと思います(本人は電磁波攻撃されてると思ってた様ですが・・・)


今までのまとめとしてはアースを家電にも人体にもする。

蛍光灯、LED電球は使わず白熱灯を使う。

電気コードに近寄らない、束ねない、タコ足配線しない、家電を減らす。

電界を吸収するものを置く(炭、卵の殻の膜を捨てたもの、静電気除去シート等)

アパートは1階を選ぶ(下の階からの蛍光灯の電磁波を受けるから)

使ってない家電はコードを抜く(待機電力のため電磁波が出る)

外に金網を設置する。なるべく目の細かい方がいい。

解毒する。抑制する(アレルギー対策)


この位ですねぇ( ̄_ ̄ i) 市販のグッズは入れてません。