昨日の続き | cycle shop CoCoのブログ

cycle shop CoCoのブログ

cycle shop CoCo店主のお店の出来事や、プライベートの
日々の出来事を書いて、皆さんの身近に感じて頂こうというブログです。

昨日も高校生ぐらいの男の子が「自転車屋なりたいなぁ!おもろそう!」って話をしてましたので、昨日に引き続き自転車屋話で。



まず自転車屋になるにはどうするか、とりあえず自転車屋でバイトからでも始めましょう。ママチャリがメインのお店だと、チェーン店がよく募集しています。プロショップはまず、自分がスポーツ車に乗る事が先です!メーカーや値段じゃなく、ロードやマウンテンバイクに乗りましょう。



この業界はまったく知識も技術もいりません。人と接するのが得意か上手な人であればまったく問題ありません!



僕はど素人から1週間で、出張修理で一人でパンク修理に行き、質問される事に全く答えられずいそいそと帰ってきましたが、1週間で素人さんよりはいろいろ出来るようになります。



技術的な事だと1ヶ月で普段よくある修理はこなせます。パンク修理やブレーキの調整、パーツの取り付け、新車の組み立てとかですね。



3ヶ月でいっちょ前になった気になれます(/ω\)   



あとはひたすら数をこなすだけ!同じパンク修理でも、様々なパターンがあるんで、苦戦しながら教えてもらいながら、頑張りましょう!8年たった今でも、なんじゃこれ?!って壊れ方してたりするんで、日々精進です(^∇^)



商品の知識は、ある程度部品の種類や素材の違い(スチールやアルミとか)を覚えたら、自転車を見ながら説明できるので、暇な時に店にある商品をチェックしましょう(^-^)/



って言うか、いったい誰にむけたメッセージなんでしょう?!

どんな人見てくれてますか?よかったらペタしてみて下さいにひひペタしてね