逸品シリーズ第六弾です。

昨年春のエジプトツアーでようやくお目にかかれたお姉様が、

なんと本日CS60施術に来てくださり、

「逸品シリーズを楽しんでいる」との嬉しいコメントをいただいたので、

これは更新せなならん、ということで早速アップしております。

 

このお姉様は、

櫻庭露樹プレゼンツ 夜のツタンカーメン

というめっちゃ面白いラジオ番組の名物のような方で、
この方の笑い声を聞くと、自然とつられ笑いをしてしまうほど、
明るく元気で、暗い気持ちもすぱーっと吹っ飛んでしまう
超絶オーラの女性なのです。笑いの神~
 
当初は、番組サイドの仕込みのヒトなんだろうか、と思ったこともあり、
パーソナリティの櫻庭さんにお会いした際に、スタッフさんですか?と聞いた記憶があります。
 
エジプトツアーでは、 ”あぁぁぁぁこの人が!!!例の!!!” ということで
おずおずと話しかけたのを覚えております。あのとき、結構緊張しました。ホント。
 
このラジオ番組はずいぶん前に終わってしまいましたが、
今でもPodcastで聞けますので、是非聞いて欲しいデス。
このPodcastをきっかけとして、様々な方に出会えて、エジプトツアーにも行けたり、
進路を変えることになったり、CS60に出会えたり、本当に感謝しております。
人生を見直すきっかけになったと言っても過言では無いです。間違いなく。
このラジオに出会わなかったら、今でもサラリーマンを続けていたのでしょうねぇ・・・
 
アレ・・・夜ツタの話になっておる。。。
 
仕切り直して、第六弾は、”アーシングマット”です。
一応出会いのところをさらーっと書きますと、CS60研修時に本部で出会った同期生の紹介です。
広島でCS60サロン matobi detox を運営されている、花滿さんの情報が始まりです。
 
間違いがあるかもしれませんが自分が認識していることをざっくり書きますと、
アーシングって、【EARTH-ing】 です。電気のアースとか言うアレです。ピカ~
 
昔は、裸足での上を歩いていたり、
通電性の高い履き物だったり、
に素足で触れる機会が多かったわけで、
電位差によって静電気が地球にビビっと流れて、体外排出されていたのですね。
 
今や、電気製品やら電磁波やらに日々過剰にまみれているにも関わらず、
ゴム底の靴を履いてアスファルトの上を歩いているってことは、
電気を体外放出できていないではないですか!!!
電子レンジだったり、Wi-Fiだったり、スマホだったり、電磁波の影響は昔の比較にならないのにねぇ。
 
んでもって、そうした体内蓄積された電気を体外排出する施術が
我らがCS60だったりするのですが、
昔のように地球にビビッと電気を流せたら良いよねぇ”
というのがアーシングです。
 
かつて無いほどに前置きが長すぎた!
 
で、このアーシングアイテムのご紹介が、今回の逸品です。
アーシングは極めると、家全体の壁から床から電気を排出する建築方法もあるのですが
ちょっと手軽では無いので、寝ている間に電気抜けたらなんか良くない?!
を実現するアイテムです。
 
敷き布団の上というか、シーツの上にこのマットをひいて、素足をのせる。これだけ。
とはいえ、マットから地球に電気を流さなくてはならないので、電線をひかなくてはなりません。
地面に釘とか刺して、そこに電線つなぐのもありだそうですが、
大概の場合、エアコンなどの設置場所すぐ横の壁にアース穴があるものです。
これを使います。見た目は美しくは無いですけどね。
壁からプラーンと線がぶら下がるのですから。でも健康の為には気にしない。
 
アーシングについては、前述の花滿さんからオススメされた、この本が基本みたいです。
体内静電気による健康被害について非常に読みやすく書かれています。
 
「はだしで大地に立つと病気が治る」 堀泰典著
なんと、糖尿病・認知症・リウマチ・アトピー・薄毛が改善するってばよ!
どうします?!奥さん!?
これってつまりCS60でも改善効果見られるんでないかいね、ってことですよね?
 
で、アーシンググッズはマットだけでなく、銀糸折り込みのお高めなシーツだったり
種類はいろいろありますが、マットが多分一番安くて簡単。ということでオススメ。
うちにあるのはこんなものです。ちょっと薄汚れてますが。そこは不問。
右上の白いプラグの先に壁のアース穴と接続した電線をつなぎます。
 
なお、壁のアース穴につないだ後は、測定器を使って、電気がしっかり抜けることは確認しましょう。
自分の場合、アーシング前は1.058ボルトですが、アーシングマットに触れると0.059ボルトになっています。
つまり、アーシングマットに直接触れたら、電気が壁を伝って流れ出たってことです。
 
こんな感じです、アーシングすれば、1ボルト以下になるのが普通なので、
数値が変化しないようなら、アースが機能しているか、
測定器のセッティングミスが無いか確認してくださいねー。
 
感想としては、自分の場合眠りが深くなる気がします。
ヒトによってはポカポカするとか体温上昇があるようですが、
自分は常時体温高めなのでよくわかりまへん。
でも悪くはないな~という実感はあります。
 
一応オススメのブランドを追記します。
リラクリフェ(https://riraku-life.com/)が良いと思います。
就寝用マットなら、大体4,000円でおつりが返ってきます。
を選べば間違いナッシングです。ナッシー
測定器も一緒に買っちゃうぞ!ということならセット品もありますが、
測定器の出番ってあんまり無いので、悩ましいところです。
測定器だけAmazon先生で買う方がお得かな~
測定器は2,000円代でありまする。
 

今回のアイテムは、アーシングマットでした。

 

最後に

面白いモノ、不思議グッズをご存じの方、

コメントでお知らせください。

 

とはいえ、特定の宗教に属するつもりはありません。

ありがたい教祖様の気が封入されているグッズなどは、一切興味無しです。

宗教勧誘も華麗にスル~します。

 

なお、このシリーズは、その逸品の真偽や是非を問うものではありません。

あくまでも”楽しむこと”。この一点に尽きます。お間違い無きよう。

 

「今日の逸品」は気まぐれです。

手持ちネタはそこそこありますが、次回いつになるかは定かではありません。気まぐれですから。

反応が良ければ頻度は上がるかとは思います。

またお会いしましょう。さよなら。