開業資金の怖いまやかし | 九州福岡に焼鳥屋進出の記録

九州福岡に焼鳥屋進出の記録

九州福岡に焼鳥屋進出の記録をつづっています。
焼鳥屋開業、独立を目指す方の参考になれば幸いです!




焼き鳥屋 開業 焼鳥 フランチャイズ 開業資金 居抜き店舗物件 独立開業 飲食店求人 焼き鳥屋繁盛店 焼き鳥屋東京 飲食店開業 食べログ ランキング 売上対策 店開業 焼き鳥レシピ





人気ブログランキングへ
ランキングが下がってきたのでブログ辞めます…。(笑)

12月に入り、各オーナー様が来年2月のオープンを目指し物件を仕込みにいっています。

皆、自己資金が潤沢とはいえません…。

自己資金が300万のオーナーと自己資金1000万のオーナー様がいるとして

どちらが成功の確率が高いと思いますか?

確かに自己資金が潤沢にあることに越したことはありませんが

過去の居抜き業者からの物件紹介の際オーナー様の閉店の分析をしてみると…

自己資金1000万のオーナー様のほうが閉店率が高い???ガーン

個人の出店費の目安:700万~1500万

法人の出店費の目安:1800万~3000万

この目安には実は大事な意味があります。


個人の商圏に大手が手を出すとヤケドします。

大手の商圏に個人が手を出すと大ヤケドします。



①自己資金が300万→国金600万=計900万開業費となり、

狙いは個人商圏、オーナー一人でお客様、人材、販管費に

目が届く程度の運営法になります。


②自己資金が1000万→国金1000万=計2000万開業費となり、

狙いは大手は商圏、オーナー様以外に社員の確保、人材管理、

販促計画、大手とやりあうだけの毎月の販管費の準備など。。。

個人は個人の土俵で個人経営の戦略を訴求する!

大手は大手の土俵で法人経営の戦略を訴求する!



個人で開業しようと思っていたのが…

勤労に働いてきたことで退職金がドサッと入り

急に気持ちが大きくなり…

営業マンなりコンサルタントさんなり売上の天井=利益の大きさばかりを

見せられることによってどんどんハコも家賃も人件費も広告費も

内装費も開業費も膨れ上がっていきます。

でも開業するのは個人であり、まだ経営使でもプロでもない。

ましてや土俵が個人でもなく法人ほどでもない…

中途半端な土俵しょぼん

これで上手く行く!?というのが無理な話。

開業する上でもっとも大事なことは…

自分がどちらの土俵入りをするか???

家賃が50万で坪25坪でオーナー様があまり人を使いたくない…

広告費のかけ方とか分からないから広告もやりたくない…

だったら何故??場所に出してしまったのですか??

25坪の広さもあるのに人を使わないのは無理ですし、

家賃が50万の立地である以上、お客様にどんどん来店してもらわければなりません。


12坪オーナー様とパートさん1名、家賃15万

こちらのほうが最終利益は圧倒的に高いですし、経営も安定します。


これが、開業資金の怖いまやかしです。

サラリーマンをしていて2000万なんてもったことないと思います

私は500万さえもったことないですが…(笑)

いきなり手元に2000万持たされ、越後屋ばりの商人達が「よっ社長」「よっオーナー」

と近寄ってくる…

このぐらいならいいか…これぐらいならどうってことないか…開業費2000万成り!あせる

貴方の奥様が知っている貴方は何処に??

頑張ってサラリーやって退職金なり貯金なりで開業資金を作ってきたはずでは???


開業は富士急ハイランドのドドンパみたいなものです。

試しに乗ってみてはいかがでしょう。

人生がジェットコースターな私は乗れませんが…ガーン

$焼き鳥屋 開業 焼鳥 フランチャイズ 開業資金 居抜き店舗物件 焼き鳥屋求人 焼き鳥学校 焼き鳥塾 焼き鳥修行 焼き鳥勉強


焼鳥・串焼き ブログランキングへ
せめてクリックにご協力を