「焼き鳥が14日間で焼けるようになります」

焼鳥・串焼き ブログランキングへ
焼き鳥ブログランキング日本一今日も更新!
「最も大事なことなのでお時間あるとき3回読み返して下さい。」
開業する上で最も注意すべきこと
それが開業マスターべーション
自分のやりたいことだけ考えてお店を作る
店名はかっこよく「青木」
外装もかっこよく表札のみ「青木」
何屋かも分からない…
内装も自分のやりたいことだけ考えてオーダー
高級感はあっても家族では入れない雰囲気…
仲間を呼んで得意のギターでセッションして盛り上げるなど
開業マスターベーション=3ヵ月~6ヵ月で廃業
これホント世の中に多いです。
大事なことは…
相手がいて初めて成り立つということ
自分のやりたいことをやって上手くいくお店は…
よほどのセンスと感性と器用さがあって
100店に1店ぐらいの割合です。
そもそもそういうお店のオーナーはお店を始める前から
社会で抜きに出ている人が多いです。
自分がそんな人間ではないということぐらい分かっているのであれば
お客様の求めることをやること
これが正解です。
題名を敢えて下品にした理由が
開業する上で最も大事なことを伝えたかったので。
ただ単に下ネタが好きということではありませんよ!(笑)
開業マスターべーションの例として
下記商圏は昼間は会社人口少なく、夜に人口が帰ってくる住宅商圏だとします。

内装はかっこよく、隠れ家風にカウンターを豪華に
店前も敢えて何屋か見せない
単価もアッパーのサラリーマン、お金の自由度が高い独身女性が狙い
いざっ開店!!
お客様が来店しない…
来店しても一回きり…
こんなにかっこよく内装費も掛けたのに…
食材もいいもの入れているるのに…
3ヵ月後、居抜きの情報サイトに叩き売りされている。
もし…この商圏に出店する上で相手がいることを考えられれば…
住宅立地を活かし、席を広めに家族層を取り込み、
店前も明るく何屋で幾らぐらいで食べ飲み出来るかが
家族が入る前から予測出来るように。
小規模の会社がポツリポツリしかないことを考え
来店頻度を上げるため、ボトルは安くし毎日でも通ってもらえる価格帯で提供。
いざっ開店!!
3ヵ月後、主婦、ママ友、近隣会社など
元々飲食の少ない商圏故、口コミの広がりも早い。
さらに味、サービスがついてくれば…
地域No,1もそう遠くはないのです。
今、自分のやりたいことを実現しようと開業に向かっているオーナー様へ
開業マスターべーションしていませんか??
開業は相手がいて初めて成り立つのです。
巷の居抜き紹介会社のセミナーや国金の相談窓口では…
物件の探し方や自分の想いを形にすることのアドバイスは立派ですが…
最も大事な開業の原理原則については教えてもらえません。