店舗物件 | 九州福岡に焼鳥屋進出の記録

九州福岡に焼鳥屋進出の記録

九州福岡に焼鳥屋進出の記録をつづっています。
焼鳥屋開業、独立を目指す方の参考になれば幸いです!

「美味しい焼き鳥が焼けるようになります」

住居賃貸支払い8万円

店舗賃貸支払い10万円

住居公共料金2万円

店舗公共料金5万円

合計25万円

もし…今あなたが↑のような開業と生活モデルで

地方都市で独立を目指しているなら…

賃 料 100,000円(税込)
敷 金 60万円
店舗面積 約11坪
建 物 1階部分店舗 2階部分住居
設 備 焼鳥屋一式
譲渡金額 60万円

あるやり手不動産から抜粋させて頂いています。

$焼き鳥開業 フランチャイズ 開業資金 居抜き店舗物件 

この物件で仮に生活と開業のモデルを考えると

住居兼店舗賃貸支払い10万円

住居兼店舗公共料金支払い5万円

合計15万円

毎月10万円の支払い減

さらに更新費用や住まいと店の交通費などを

考えると毎月13万円近くが支払い減となる。

若さというバイタリティの武器も使えば

人件生産性を通常の4万円⇒6万円まで

あげることで…

少ない売上であっても大きな利益(お金)を残すことが出来る。

売上には必ず消費税がついてまわる。

売上が多ければ消費税も多くなる。

消費増税後5%から8%…10%になったときは

さらにこのようなモデル店が

恩恵をうける日が来ることが近い。

「売上が上がりそうだけ」考えて物件を探すと

必ず固定経費の家賃の高さがついてまわる。

そして優秀な人力も必要になる。

優秀な人材はマネジメントも手間がかかる。

脱サラしていきなり社長業をするわけで

経営だけでも精一杯なのに…

広告やら人材マネジメントやら…

出来れば焼き鳥を美味しく焼くことだけ

考えていたいものです。

これも物件探し⇒開業モデルの立案、

軸をどこに定めるか?

ここから始まっているのです。

さっ始めましょう

焼き鳥屋を始めたい方はこちらから