セルフマネジメント | 九州福岡に焼鳥屋進出の記録

九州福岡に焼鳥屋進出の記録

九州福岡に焼鳥屋進出の記録をつづっています。
焼鳥屋開業、独立を目指す方の参考になれば幸いです!

業績不振、人材難など自分が劣勢時にあるときの
人への接し方、部下への接し方、家族への接し方

こういった部分で自分の器が垣間見れる気がする。

「部下に機嫌悪いんですか?」

聞かれている時点で上手として終わっている…シラー

相手に対してのマネジメントも大事だが

自分のセルフマネジメントはもっと大事だと

最近強く感じます。

弊社で修業なさったオーナー様方も

サラリーマン時代には味わったことのない

経営の重圧を日々感じながら焼き鳥を

焼いていると思います。

会社員時代は部下は皆、会社という価値についきていた

独立して、今はオーナー(私)の魅力の価値についきている。

小さな組織のトップほどセルフマネジメントが大事になる。

店を作るということは人を作る(育てる)ということですね音譜