もう2年前になるか。アメーバニュース欄のコメント欄が閉鎖されて…



( ・_・)  アレが交流のきっかけになったブロガーさんも何人か居ますよね。


まぁ、別の方向で“交流”していた人々も居るようだけどね。



(´-ω-`)  ちょっとでも意見が合わなけりゃ、レッテル貼りからの罵倒合戦……



そりゃ、無くなるわな。


携帯 携帯 携帯 携帯 携帯


( -_・)b あなたも名指しされてましたね、
“モッティとか言うアホが薦めた本の著者ナンて右翼気取りの総会屋崩れ”とか…

それ言ったら、アメニューコメント欄は、議論のマナーもわきまえない論客気取りの巣窟だな(笑)


~2017.05.05更新携帯【アメニューコメント欄は場外乱闘!?】より。


携帯 携帯 携帯 携帯 携帯


( ・_・)  📕『ネトウヨとパヨク』で定義されているのは、ネトウヨ、パヨク、共に「対話不能な人」、でスか?



議論とは事実があって、理由付けをし、主張へ繋いで行くものなのに、まず自身が出した結論こそを振りかざして行くだけの人間。


それは保守・リベラルの立場を問わず、健全な議論を妨げ、言論の場から多くの人々を遠ざけ、残るのは極論に走る対話不能な人々になる、ってのを警告している。


最近読んだ本は?
物江  潤 /📕『ネトウヨとパヨク』

「保守、リベラル」と「ネトウヨ、パヨク」とを分けるのは「対話が可能か否か」というのが、物江さんの考えだ。 
新著『ネトウヨとパヨク』を出したばかりの物江さんに、話を聞いてみた。 

――なぜ「対話が可能か否か」が境界線になるのでしょうか? 
「まず、ネトウヨもパヨクも悪口の一種だと考えていいでしょう。これらのレッテルをポジティブな意味で使っている例はほぼ見たことがありません。 
 その一方で、彼らが自称する保守やリベラルは思想的(政治的)立場であって、それ自体は何ら批判されるべきものではないはずです。 
 そうすると、ネトウヨやパヨクには何らかのネガティヴな性質があるということになります。しかも、正反対に見えて、両者には共通項がある。 
 自分自身の経験なども踏まえて到達したのが、対話可能かどうかで分類してしまえば良い、という結論でした。 
対話可能であればネトウヨやパヨクではない、ということです」 

――しかし「対話が可能かどうか」というのはどこで判定するのでしょう? 「バカ」とか「クズ」といった罵詈雑言だって、対話と言えなくもないのでは? 
「それは議論のルールを守れるかどうか、で判定すべきだろうと思います。ドイツの哲学者、ハーバーマスは、『議論の参加者は完全に自由で平等だ』という考えを示しています。 
つまり、特定の人の意見だけが重視されたり、通りやすいような状況は望ましくないということです。 
 誰かに対するレッテル貼りが罪深いのは、『この人はこういう人だ』と決めつけて、最初から話を聞かない、検討に値しないという姿勢につながるからです。 
それは議論のルールに反します。 
 特定の人種を敵だと決めつけてしまうと、最初からその人の話を聞かないことになるので、対話ができなくなります。 
 また、たとえば安倍政権を支持している人を、知的に劣っているかのように決めつけてしまうのも同様でしょう」 

――レッテル貼りさえしなければ、対話は可能なんですか? 
「議論のルールは、三つある、と『ネトウヨとパヨク』では書きました。 
 一つ目は『自らの主張は仮説にすぎないと確信すること』です。自分の主張のみを正義だとする姿勢では、自由な議論はできません。 
 二つ目は『人の発言権を奪わないこと』です。 
 特定の人種を『信用ならない』と決めつけて、『あの人は〇〇人だから信用できない』などといった類の発言は厳禁です。 
逆に、ナチスのように、アーリア人は他の人種より優れている、といった前提もダメです。 
これでは、それ以外の人種の意見は軽んじられたり無視されたりするため、自由で平等な議論ができません。 
 三つ目が、『どれほど奇妙奇天烈に思える主張でも、理由付け(論拠)や事実で、その良し悪しを判定すること』です。 
どれほどおかしく思える主張でも、その内容を検討せずに否定するのは根拠なきレッテル貼りと同じです」 

――「対話可能かどうか」で線引きをするというのは正しいのでしょうか? 
「もちろん、これもまた私の仮説にすぎません。なぜこのような結論に到達したかといえば、昨年5月頃から、この本を書くために、 
ネット上のネトウヨやパヨクと呼ばれる人々と対話を試みていたのですが、どうにもこうにも話が通じなかった経験が大きいと思います。 
 丁寧にこちらの考えを説明したり、ときには相手の言い分に共感を示したりしても、多くの場合、罵倒を含む支離滅裂な反論が返ってきました。 
建設的な議論などはまったくできず、空しい思いをしました。 
 例えば、何でもかんでも安倍首相のせいにしたがる人たちがいました。 
たしかに総理大臣なのですから、いろんなことに責任はあると思いますが、なかには、元TOKIOの山口達也氏の不祥事すら、政権に原因を求める方々までいたのです。 
こうなると対話のしようがありません。 


📚 📚 📚 📚


人間の理性を疑う保守なら、結論在りきな断言を避けるし、リベラルなら断言する前に反対意見に耳を傾けるともね。



(´-ω-`)  つーコトは……


ムキー  ムキー  ムキー


無題

俺はアメブロのブロガーらは大半がネトウヨだって断定済みなんだからよ、この居直りクズネトウヨが、ボケッ!!

IP:49.98.53.116

我が支持するモノは神聖にして茶化すべからず!?についたコメント



無題

俺はネトウヨ相手なら、一生暴れまわるからな、覚えときな、このゴミが!!

IP:49.96.8.252

嫌われ度なら、到底及ばないけどね。あなたに。についたコメン

無題

ネトウヨの言う正常異常の基準なんか解るわけねぇし。

IP:49.96.10.238

東上! 50年に一度の大雨についたコメント


無題

ネトウヨ以外の利用者に喧嘩売り続けてやがる貴様が言うな、この居直りクズネトウヨが、ボケッ!!

IP:49.96.34.183

その憎悪はどこへ向けられ発信されたのかについたコメント

無題

神崎川を勝手にネトウヨの聖地にすんな、ボケッ!!

IP:49.98.78.32

自転車のライセンスが有るとすれば、アナタの心の内…についたコメント



ムキー  ムキー  ムキー    


(´-ω-`)  結論在りきなコトをただ喚くだけな、まさに対話不能な人、ってコトでスかね。



まぁ、したくも無いけど。

そもそも、かの御仁の断定なんか、ナンの保証も無いけどね。


アンチネトウヨを気取ってる割に、この御仁の現政権批判とか、リベラル的主張ナンか聞いたコトも無い。


自分の気に食わないモノに貼るレッテルを手に入れて嬉々としているだけだ。


この本では、「LGBTは生産性が無い」って発言がきっかけで事実上の廃刊になった📖『新潮45』にも触れている。




ムキー増加する高齢者ネトウヨ。若者よりヤバいリアルな行動力 - Ameba News [アメーバニュース]
https://news.ameba.jp/entry/20190105-401/



互いを仇敵が如く罵り合うのは、近親憎悪から来てるのかな。


自分の醜い姿を鏡で見せられてるみたいに。


思想以前の問題だろうけどね。



ムキー扇動、デマ、陰謀論――。急速に進行する右派ネトウヨ脳の暴走は、かつて左派放射脳がたどった道
≪続きを読む≫

 

ぐすん「安倍晋三は100点か0点か」答えのない議論に支配される世の中 - Ameba News [アメーバニュース]
https://news.ameba.jp/entry/20180802-263/


ゲロー右翼と左翼どちらが気持ち悪い?6割が選んだ答えは… - Ameba News [アメーバニュース]
https://news.ameba.jp/entry/20160603-145