最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧アントワーヌ・ド・ベルトラン「ロンサールの恋愛詩集」より 多彩なポリフォニー、表情豊かな音楽今まで聴いた中で、一番衝撃的なCD カルロス・クライバー「ベートーヴェン 交響曲第4番」札幌もいよいよ真冬。根雪になりそうです。「エーリヒ・クライバー/ポリドールSPレコード全集」より「ウィリアム・テル序曲」「モルダウ」モーツァルト 交響曲第39番 エーリヒ・クライバー指揮ケルン放送交響楽団 亡くなる直前の記録ブルックナー 交響曲第4番 ハンス・クナッパーツブッシュ指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団ブラームス ピアノ協奏曲第1番 エミール・ギレリス(P) ヨッフム指揮ベルリン・フィルハーモニー「広上淳一と下野竜也のNG集」 札響の友情指揮者と首席客演指揮者ベートーヴェン交響曲全集より交響曲第3番「英雄」 岩城宏之指揮NHK交響楽団シベリウス 交響曲第2番 沖澤のどか指揮読売日本交響楽団 うわっ、この音楽好きだ!『ワーグナー 序曲、前奏曲集』 若杉弘指揮シュターツカペレ・ドレスデンそえだ信「アワセワザ! ~異世界乳幼女と父は、二人で強く生きていく~」 第40話~第43話リヒャルト・シュトラウス自作自演集より 交響詩「ドン・ファン」シュターツカペレ・ベルリン1929春の祭典 イーゴリー・ストラヴィンスキー指揮コロムビア交響楽団 作曲者指揮によるステレオ盤チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィル 若き日のマエストロチャイコフスキー 交響曲第5番 バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィル 熱く激しい旧盤の魅力チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」 バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィルハーモニックアンドレア・ガブリエリ 「モテットとオルガン曲集」 ヴェーザー・ルネッサンス・アンサンブルチャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番、バレエ組曲『くるみ割り人形』 アルゲリッチ、アバド他野々村彩乃 ソプラノ歌手が歌う「世界がひとつになるまで」 良い歌ですね!<< 前ページ次ページ >>