NHKラジオの「子ども科学電話相談」の回答者としても知られている九州大学の丸山宗利先生の著書。
今年リニューアルされた学研の学習図鑑シリーズの一冊、「学研の図鑑LIVE 昆虫」の監修に当たった丸山先生が書き記した図鑑編纂に明け暮れた一年の記録です。
自ら図鑑少年だったと語る丸山先生。まだ見ぬ世界を教えてくれる図鑑にわくわくしながら夢中になった子どもの頃の想い出。図鑑に対しては私も同じような思いを持っています。図鑑の絵や写真が子どもにとっては世界を思い描く入り口なのです。
『現在、大学で昆虫学を教える昆虫学者になったが、そんな私にとって、それら図鑑は血肉そのものであり、特別な思いがある。そして、これは子供の頃からの夢でもあったが、いつか自分でも、子供たちのための昆虫図鑑を作ってみたいと思っていた。』(「昆虫学者、奇跡の図鑑を作る」第1章より)
そんな丸山先生が『2020年の夏の終わり、ある図鑑の内容についてどうしても気になることがあり、学研の編集者でもある知り合いのYさんにメールをした。』事からストーリーは動き始めます。
YさんへのメールをきっかけにYさんから紹介された図鑑の編集者牧野氏から「学研の図鑑LIVE 昆虫 新版」の監修を依頼されることとなるのです。
丸山先生は最初の依頼は断りました。それは複数の監修陣の一員として、何かを担当すると言う内容だったそうです。
『このような機会は一生に何度もないだろう。だからこそ、私の強い希望として、かかわるからには、企画の段階から主体的に意見し、完全に新しいものにしたかったのである』(「昆虫学者、奇跡の図鑑を作る」第1章より)
泣く泣く断った丸山先生でしたが、牧野氏はその丸山先生の気持ちに全面的に賛同し現在の企画内容を見直してでも一緒に作りましょう、と応じたのでした。
丸山先生の考えた新しい図鑑のポイントはまず「昆虫の多様性と進化が分かる」ようにしたいと言う事でした。そしてもう一つは昆虫は生きた姿が一番美しいと言う事。そして生きた昆虫の写真を輪郭まではっきり見せるには白バックが一番良い。だから新しい図鑑はすべて生きた昆虫の写真を白バックで使う、と言う事でした。牧野氏はそれをすべて受け入れました。しかし、2000種以上の昆虫の生態写真をわずか一年ですべて新しく撮影し揃えるというのはそれだけでもただ事では無いことは素人でも分かります。
『偉そうなことを言うが、私の人生で決めていることがある。何か新しいことをする時、確実に実現可能なことをするより、多少でも自分の限界を超えたことに挑戦すべきだということだ』(「昆虫学者、奇跡の図鑑を作る」第1章より)
そこからすべてが始まりました。
基本的な方針が決まると丸山先生は仲閒集めに奔走します。昆虫学の色々な分野で深い知識を持つ先輩や後輩。撮影技術に優れる人や採集が得意な人など数多くの研究者や学生。ツイッターなどSNSで昆虫写真を発表している人に連絡を取り声をかけたこともあったそうです。
『その時の私の心境は、映画『七人の侍』で島田勘兵衛が浪人たちを仲閒に引き入れようとする時のそれに似ていたかも知れない。』(「昆虫学者、奇跡の図鑑を作る」第1章より)
動き始めた企画は様々な困難に出会い、また乗り越えながら進んでいきます。
『七人の侍』と言うより『水滸伝』と言った方が良いくらいに次々に仲間は集まり昆虫にのめり込んだ人々の「青春熱血物語」!!!(実年齢は全く関係なく(笑)もの凄く熱い青春物語、です。)
何度ももう間に合わないと思わせながら、最後はついに完成した「理想の図鑑」
こちらがAmazonのこの図鑑の説明文
『シリーズ累計200万部!「学研の図鑑LIVE 昆虫」に新版が登場!
昆虫は約2,800種を生きた状態で新規撮影!標本では伝わらない「生きた色と形」で掲載。
総勢50名の研究者による最新・正確な情報で3歳から大人までずっと使える本格図鑑。』
旧版に掲載された昆虫が約2100種だったそうです。当初それと同等に、と言う事でスタートしたはずが出来上がった時は約2800種! 中にはこの図鑑編纂中に新種として発表された種もあるそうです。
そして、関わった人の数。宣伝文には総勢50名の研究者、と記載されていますが、撮影者や協力者を含めるとその数は膨大になったようです。
『今回の図鑑(新版)の見どころは最後の関係者一覧のページにもある。とにかくほかの図鑑で見たことのないほどの字の密度である。それもそのはず、のべ350名近い方々がかかわり、それらの方々のおかげで完成を見ることができた。』(「昆虫学者、奇跡の図鑑を作る」「おわりに」より)
ともかく面白い本でした。
久々に一気読みしてしまいました。
「図鑑御三家」の一角をなす有名昆虫図鑑の監修を任され、著者は理想に燃えた。「子供たちのために死んだ虫(標本)ではなく生きたままの虫を撮って載せたい!」そんな学習図鑑は前代未聞だ。目標2千種、期限は1年、撮影はプロではなく全国の昆虫愛好家――最高難度のプロジェクトが始まった。相次ぐ問題、積み重なる疲労、ピリつく人間関係……、だがついに日本全国7千種の生体を撮影、学習図鑑史上最大となる2800種掲載の奇跡の図鑑ができてしまった。これは無謀な挑戦に命を燃やした虫好きたちの、全記録だ。
シリーズ累計200万部!「学研の図鑑LIVE 昆虫 DVDつき」に新版が登場!
昆虫は約2,800種を生きた状態で新規撮影!標本では伝わらない「生きた色と形」で掲載。
総勢50名の研究者による最新・正確な情報で3歳から大人までずっと使える本格図鑑。
DVDは新版に合わせて新たに製作した完全オリジナル。バラエティに富んだ企画を多数収録。
さらに全動画スマホ・タブレット等でも視聴可能!いつでもどこでも動画が楽しめる。