1950年代から1970年代くらいの日本の合唱曲 収拾がつかなくなりました(汗) | クラシック音楽と読書の日記 クリスタルウインド

クラシック音楽と読書の日記 クリスタルウインド

クラシック音楽を中心にした好きな音楽と読書感想、日々の雑感などを思いつくまま気まぐれに書き綴ります

1950年代から1970年代くらいまでに生み出された代表的な日本の合唱曲を作曲家ごとにリストアップしてみました。一人の作曲家にあまり数多くならないように私の気分で選択したのですが、それにしても収拾がつかなくなりそうな数です。実際はこれよりはるかに多くの作品が生み出されていたのですから・・・。凄いですね。

 

福井 文彦(1909年10月31日 - 1976年5月13日)
「空.道.河.」 1957年
福井文彦:空・道・河 - YouTube

 

 


清水 修(1911年11月4日 - 1986年10月29日)
男声合唱組曲「月光とピエロ」 1949年
第38回四連 同志社グリー 男声合唱組曲「月光とピエロ」 - YouTube

 

1989年 同志社グリー。とてもハーモニーが美しいですね。緊張感がある演奏。

高田 三郎(1913年12月18日 - 2000年10月22日)
混声合唱曲「わたしの願い」 1961年
高田三郎 わたしの願い 須賀敬一/豊中混声合唱団 - YouTube

 

高田三郎と言えば・・・豊中混声合唱団!


混声合唱組曲「水のいのち」 1964年
混声合唱組曲「水のいのち」 雨(福永陽一郎'70) - YouTube
私がこの曲を初めて聴いたのがこの演奏でした。ですから・・・

混声合唱組曲「心の四季」 1967年
混声合唱組曲「心の四季」1.風が―高田三郎 【MONO】 - YouTube

 

これも大好きな曲です。

柴田 南雄(1916年9月29日 - 1996年2月2日)
「優しき歌・第二」 1959年

「追分節考」 1973年
追分節考(豊中混声合唱団) - YouTube


磯部 俶(1917年7月24日 - 1998年11月25日)
「遥かな友に」

男声合唱曲 「遙かな友に」 - YouTube
合唱経験者なら忘れられない曲の一つですね。

石井 歓(1921年3月30日 - 2009年11月24日)
男声合唱組曲「枯木と太陽の歌」 1955年
第44回定期演奏会第3ステージ「枯木と太陽の歌」 - YouTube

混声合唱曲「風紋」 1970年

混声合唱「風紋」より 第2章 あなたは風/室内合唱団 VOX GAUDIOSA - YouTube

 

 


中田 喜直(1923年8月1日 - 2000年5月3日)
混声合唱組曲「海の構図」 1961年

女声合唱組曲「美しい訣れの朝」 1963年
女声合唱組曲「美しい訣れの朝」 - YouTube

 

高音部の美しさが際立っています。


混声合唱とピアノのための組曲「都会」 1966年
混声合唱団トニカの思い出 12 『都会』から「若者たちよ」 - YouTube

 


女声合唱組曲「蝶」 1969年
桜の聖母学院高校「蝶」より「灰色の雨」 - YouTube

 


團 伊玖磨(1924年4月7日 - 2001年5月17日)
混声合唱曲「岬の墓」 1963年

混声合唱組曲「筑後川」 1968年
混声合唱組曲「筑後川」5河口(歌詞付) ―團伊玖磨 - YouTube

 

 


大中 恩(1924年7月24日 - 2018年12月3日)
混声合唱組曲「鬼の子のうた」 1965年
混声合唱組曲「わたしの動物園」

混声合唱集「わたしの動物園」第3曲「マンモス」 - YouTube

 

 

女声合唱組曲「月と良寛」
混声合唱組曲「日曜学校のころ」

千葉大学合唱団 「ああめん そうめん」(混声合唱組曲 「日曜学校のころ」より) - YouTube

混声合唱組曲「風と花粉」 1963年
混声合唱組曲「遥かなものを」
混声合唱組曲「風のうた」 1971年
混声合唱曲「島よ」 1970年
混声合唱曲「島よ」 Ⅳ―大中恩 - YouTube

芥川 也寸志(1925年7月12日 - 1989年1月31日)
混声合唱曲 「お天道様・ねこ・プラタナス・ぼく」 1958年

間宮 芳生(1929年6月29日 - )
合唱のためのコンポジション1~17集 1955年~
合唱のためのコンポジションⅢ 関西学院グリークラブ 指揮:林雄一郎 - YouTube

「12のインヴェンション」 1969年

混声合唱のための「五つのピエタ」 1970年

廣瀬 量平(1930年7月17日 - 2008年11月24日)
混声合唱組曲「海の詩」 1975年
1.海はなかった(混声合唱組曲「海の詩」) - YouTube

混声/男声/女声合唱組曲「海鳥の詩」 1977年

武満 徹(1930年10月8日 - 1996年2月20日)
合唱曲「風の馬」 1958年
武満徹《風の馬》より 「第3ヴォカリーズ」/松原混声合唱団 - YouTube

 


合唱曲集「うた」 1979年-1992年
武満徹:「死んだ男の残したものは」【東京混声合唱団】 - YouTube

 

 

多田 武彦(1930年11月22日 - 2017年12月12日)
男声合唱組曲「柳河風俗詩」1954年 
柳河風俗詩 (多田武彦)関西学院グリークラブ《東西四連》「Yanagawa-Fuzoku-shi」 Kwansei-Gakuin Gleeclub - YouTube

 

1990年 関西学院グリークラブ。音程が正確で言葉が明快に聞こえる。ピアニシモが美しい。


男声合唱組曲「雨」 1967年
男声合唱組曲「雨」北村協一 立教大学グリークラブ 東京六大学合唱連盟定期演奏会演奏集 - YouTube

南 安雄(1931年5月2日 - 2012年8月21日)
合唱組曲「日曜日~一人ぼっちの祈り~」 1970年
第22回東西四連「日曜日 ひとりぼっちの祈り」 - YouTube


林 光(1931年10月22日 - 2012年1月5日)
「原爆小景」 1958年 - 2001年
林 光 「原爆小景」 - YouTube


湯山 昭(1932年9月9日 - )
合唱組曲「小さな目」 1963年

混声合唱とピアノのためのバラード「コタンの歌」 1970年
混声合唱とピアノのためのバラード「コタンの歌」より ムックリの歌 - ニコニコ動画

 

 


男声合唱とピアノのための「ゆうやけの歌」 1976年

三善 晃(1933年1月10日 - 2013年10月4日)
混声合唱組曲「嫁ぐ娘に」 1962年
混声合唱組曲「嫁ぐ娘に」1.嫁ぐ日は近づき―三善晃 - YouTube

混声合唱曲「小さな目」 1963年

混声合唱組曲「五つの童画」 1968年

萩原 英彦(1933年3月30日 - 2001年10月16日)
混声(女声)合唱組曲「光る砂漠」 1971年
山形西高校 「光る砂漠」より 再会 - YouTube

 



混声(女声)合唱組曲「白い木馬」 1974年

混声合唱組曲「深き淵より」 1979年

佐藤 眞(1938年8月24日 - )
混声合唱のための組曲「蔵王」 1961年
混声合唱組曲「蔵王」1.蔵王讃歌―佐藤眞 - YouTube

 

 


混声合唱のための組曲「旅」 1962年
3.なぎさ歩めば - 混声合唱のための組曲「旅」より - YouTube

 

 


混声合唱とオーケストラのためのカンタータ「土の歌」 1962年

カンタータ「土の歌」7 大地讃頌(オケ伴・歌詞付)―佐藤眞 - YouTube

 

 


 

取りあえず、このへんで・・・(笑)