今年も終ります
石川さゆりの天城越え…
好きな唄です

姫と生活を始めた頃よく流れていた歌です
あれからもう32年も・・・刻は流れて
姫の移り香が流しても流し切れないほど身についた・・・ガハハハハハハハハハ
今夜 またしみじみと聞いています

紅白で新曲「明日へ続く道」をテレビで初披露した。
明日に続く道があると思うと元気が出るが…
オレにも明日に続く道が・・・「正月は(元旦や)冥途の旅の一里塚、めでたくもあり、めでたくもなし」
老い自体が不治の病ということは人間存在自体が不治の病に等しく…
肉体の本質は滅びにある…
三島由紀夫は「豊饒の海」に登場人物をかりて
老いについてそう述べている
ジョンレノンはイマジンで
天国は無い ただ空があるだけと歌っている

魂の不滅とか親鸞の説く阿弥陀様の本願を
現代人が心の底から信じ切ることは不可能だとオレは思うのですが
哲学は学問的には成立しないものなのでしょうか



肉体と精神 幽体離脱を体験したキューブラー・ロス
彼女の著書も読んだけれど
(On Death and Dying)は医師のエリザベス・キューブラー=ロスの著書
「ごめんなさい」や「愛しているよ」などのような言葉を伝えるのにいつだって遅すぎることはないのです
キューブラー・ロスの名言
高がゴミ・・・の オレでも
それぐらいは言えそうだと思うよ

人間なんて宇宙に於いてはゴミほどにもないのだから
その高など知れているが
オレの高は既にオレ自身見切っている
さて 1915年・・・もう新しく作品に向かう気力も無くなったから
凡庸に楽しく美味しいものを食べて過ごす・・・とは行かないようで
何かと忙しい年になりそうです。
老いて益々盛んに仕事が・・・ガハハハハハハハ
皆様も健康に気を付けて
若い方は思う存分好きなことに挑戦してください

御同輩の方はソロソロ
大切な一人の人だけの為だけに残りの人生を見つめて見るのも・・・
オレは今年からは そのように心がけようと決めましたよ・・・ガハハハハハハハハ
景気がもう少し浮上してくれたら良いのにね

皆様のご健康とご多幸をお祈りしています