アリッサム、ヒメアラセイトウ、ビオラ、忘れな草、ハゼリ草、ムルチコーレ、ネモフィラメンジエシ
ー、ニオイアラセイトウ、モモイロタンポポ、サポナリア、姫ナデシコ、キンギョ草、紅花アマ、ブルー
フラックス、カスミソウ、タイム、ジヤーマンカモマイル、ジニアリネアリス、ニーレンベルギア、姫コ
スモス、ギリア、バーベナ、フロックス、ニワナズナ、ネモフィラ、アメリカンデージー、花菱草、ヒナ
ゲシ、矢車草、千鳥草、アメリカシオン、ハナアオイ、花大根、オシロイバナ、モナルダ、ハルシャ菊、
天人菊、オオキンケイ菊、紫バレン菊、松かさ菊、ルピナス・・・
2月の始めこれだけ種を混合したのを蒔きました。
今、一斉に芽が出て来ていますが、新芽を見てもどれがどの花か分かりません。
新芽で分かるのは、手を開いたようなルピナスの新芽、ヒナゲシや矢車草、観察して花が咲くまでに当て
てあげる、一人ゲームしているような楽しみ方をしています。
オシロイバナの双葉、これは別のところに移植した。
可愛い可憐な小さい花をつけて咲き出したのは忘れな草だろう。

今日は休みだから草花ともゆっくりとお話してあげよう。

今日は休みだから草花ともゆっくりとお話してあげよう。
うちの家族で花に水をあげたり、手入れをするのは俺だけだ。
咲いたら綺麗と言うだけで草花の名前一つも知ろうとしない。
先日もルピナスの花とヒヤシンスの花を間違えていたよ(笑)

初雪カズラが霜焼けから立ち直り綺麗な新芽を出しています。
挿し芽をして増やしてみよう。