PCで経過は判るにしてもラジオでも中継なし、ストレスが・・・準決勝で韓国に勝ったとき、多くの人
がこの言葉を口にした。
英語にもあって〈ザ サードタイム ラッキー〉という最後まであきらめるなの教訓・・・
この試合を自宅でTV観戦したのが野球嫌いの奥さんで、俺が野球を観るとすぐ歌番に切り替える奥さん
が最後まで観戦(笑)
奥さんが言うにはバックミュージックが良かったらしい。テーマ曲マーラー:交響曲第8番「千人の交響
曲」だったから最後まで観れたという。「六甲おろし」では喧しいだけとは厳しい。
俺は、WBC日韓戦、瞬間最高視聴率50・3%と言う試合も観戦出来なかった。
決勝をTV観戦したかったが奥さんがストレスが溜まったから百貨店へウィンドショッピングに出かけた
いと言い出し、誘われた息子は急に病気になりベットに潜り込んだ(笑)、俺も誘われたら多分急病になる
かも・・へへ・・(笑) 可愛そうに一人で出かけていった。
結局 TV観戦する手段は無い、ラジオでも中継なし、ストレスが・・・
マージャンゲームでもしながら店番(泣)・・3年ほど前にクリスタルを退職したトリマーさんが遊びに来
てくれたり、それでも結果が気になって・・・
船長の権威、判事の思慮、一流競技者の肉体、ハンターの目、兵士の勇気、罵声(ばせい)に耐える克己心……〉(大リーグ審判員教書)
今大会は審判のミスが目立つ、理想の審判にはさまざまな資質が求められるが現実はそれに遠いにして
も、理想を望みつつ、トリマーさんと昔話に花を咲かせていた。
決勝でキューバを破った日本が世界一に輝いたとニュースで知った。
観戦出来なかったのが残念(笑)
マージャンは見てのとおりコンピューターには負けません。積み棒の本数スゴイでしょう。