明日は「相生楼」で新年会です、案内地図をネットで検索したらこんな文章がでてきました。・・・創業は180年、江戸時代までさかのぼるそうです。天神祭りを代々見続けてきた老舗料亭。この「相生楼」の門の横にある石碑には「川端康成生誕之地」とあります。そう、ここはあの日本人初のノーベル文学賞受賞者川端康成の生誕の地だったのです。(恥ずかしながら知りませんでした)
実際の跡は料亭の南の部分だったのだそうで、康成の父栄吉が開業していた医院があり、そこで産まれたのだそうな。・・・
浪速の伝統的な美味しい味を覚えてきます。庭が趣のあるらしいので写真をブログ用に撮ってきます。
高級過ぎて俺の口には合わないかも(笑)、
2次会は付き合うとして、。「ブログを書かなくては」3次会は逃げて帰ります。