更年期の悩みは

更年期の悩みといえば


更年期障害



加齢による

ホルモンバランス

乱れから起こる様々な症状です






加齢にともない

エストロゲンやプロゲステロンなど

ホルモンの分泌が減る

ことが原因です。



東洋医学の「五行論」では
ホルモンは腎臓と関連
ありますので
腎臓を養うことが
ポイントになります。

腎臓はカラダの下の方にある

陽性な臓器ですので



陰性な水分をひきつけ

尿を作る役割をもっています



つまり、

腎臓は陰性の影響を受けやすく



特に

カラダを冷やす食べ物

要注意です。



 更年期障害の症状として

「ホットフラッシュ(ほてり)」が

ありますが

カラダの冷えが原因です。




お風呂の水と同じように



下半身が冷える

顔に火照り「のぼせ」がおき




「ホットフラッシュ(ほてり)」

となっている場合があります。




足をさわると

ひんやりしていませんか? 



いわゆる

「冷えのぼせ」状態です



顔がほてるから

といって

冷たいものを取りすぎると

ますます悪化します。





アイスクリームや冷たいジュース

冷えたビールなどの食べ過ぎ

飲みすぎに注意しましょう。




腎臓の食薬は豆、

特に「小豆」がいいです

腎臓って豆の形によく似ています

🫘🫘



臓器の形に似ているものを食べると

その臓器にエネルギーを与えます



中医学の

「類似の法則」です。



小豆はビタミンB1、カリウム、

食物繊維が豊富で

むくみ予防や便秘改善になり

腎臓・腸にも効果的です。




小豆ごはんや小豆かぼちゃ

女性の方にはおススメです




腎臓は成長・発育・ホルモンに関連が深いので、昔から成長のお祝いには「お赤飯」を食べました。



Ameba健康部