🍀望診法とは

 東洋医学の診断法の1つ『望診法』

 カラダの表面にSOSサインとなって現れた体内の異常を判断するものです。

 

<望診の例(一部)>

🌸顔色や皮膚の色

例:顔色が黄色の人が弱っている臓器と原因となる食べ物は?


🌸皮膚の状態(しわ)

例:眉間に縦しわ(横しわ)がある人が弱っている臓器と原因となる食べ物


🌸目の状態

例:白目の部分に赤い塊りがあるのはどんな異常?

 

🌸鼻の状態

例:鼻の先が赤く膨れているのはあの臓器の不調


🌸唇の状態

例:唇の色が白っぽいのはどんな状態?

 

🌸舌の状態

例:舌の表面がひび割れているのは△△が多い食事が原因                  

 

🍀望診法を知ると、現在のカラダの状態が分かります。

 

🍀自覚症状がなくても、体内異常がSOSサインとして現れていることがあります。

 

🍀体表に現れたサインは「今の生活習慣は間違っていますよ!見直してください!」というありがたいメッセージです。

 

🍀そのサインを「望診法」で知ることで、今の生活習慣(食)を見直し、病気予防に役立ちます。

 

🍀家族の健康状態を把握し、その原因を考え、今の体調に必要な食べ物を作る。

主婦の方、母として健やかな子どもの成長を願う方、夫の健康管理をする妻として、家族の健康のカギをにぎる方の役立つと思います。


講座の詳細はこちら⬇️

https://www.street-academy.com/myclass/177872?conversion_name=direct_message&tracking_code=742e04d00390a69abd23c27ccfb80036



【LikeSweetsBOX】毎月パティシエが作る可愛いケーキが届くサブスク