右上、あずささんご制作の
シバアイ(シェル)×14Kゴールドフィルド
初級編・応用デザイン 繊細ワイヤーアートペンダント







さちこさんご制作の
グリーンアゲート×シルバー925フィルド
初級編・応用デザイン 繊細ワイヤーアートペンダント




女神石×繊細ワイヤーアートジュエリー
 Crystal Deva
アートデザイナー YUKIのブログに
ご訪問ありがとうございます 



  


さちこさまがご用意くださったグリーンアゲートは
小学校教員だったおかあさまが
生徒さまからプレゼントされた石だそうで
ペンダントにご制作後、おかあさまにプレゼントなさると
おっしゃっておりました♡

横浜が地元の方ですが現在は大阪在住だそうですが、
前回の住まいはなんと
私の地元のお近くに住んでいらっしゃったそうで、
長野の話で盛り上がりました♪

思い出に残る石をステキなジュエリーにするお手伝いが
出来て本当に良かったです☆

さちこさま♡ご参加ありがとうございました




あずささんは、Crystal Deva を始めた頃
まだ鎌倉在住だったのですが、その頃からの大切なお友達さまです☆

七里ケ浜で子供たちを中心に
草柳ピアノ教室にてピアノ講師をなさっております☆

数年前に大船のコンサートホールで開催された

ピアノの発表会に行かせていただきまして、
あずささんの透き通る美しいお歌を聞いた時、
音楽と癒しの女神さまと繋がっていらっしゃる方だな~と感じました♪

あすささんに集まる石たちはチカラのある女神石ばかりですが、
今回のシバアイという名のハートのシェルは
なんと磨いておらすナチュラルな形なのだそうです♪
さらにスパイラルの渦巻きも入っておりまして
もう水の女神さまを感じずにはいられませんでした

私が宮崎に移住する前に最後にお会いして以来の再会でしたが
いつも繋がっている感覚がありまして
2人で数年ぶりなのに全く時の経過を感じませんね~☆
と話ながら楽しいお時間を過ごさせていただきました♪





  

鎌倉土産にあずささんからいただきました紀伊国屋の
ハートの形をしたパスタです♪
イタリアのロゴまでハートになっていまして可愛かったです☆
この度は何から何まで本当にありがとうございました




     


こちらは宮崎に引越した3年前頃に
だんなさんが制作していました
ベンジャミンとクリスタルのマジカル観葉植物です☆

引越する際にあずささんにも2点ご縁いただきました♪

今でも元気にしていると伺えて嬉しかったです

ちなみにこの観葉植物、
鎌倉オーガニックレストラン&バー
麻心
https://sites.google.com/site/magokorokamakura/magokoro-world/home
にも置かせていただいてます♪

以前の麻心スタッフのゆきちゃんにも今回お会いできまして、
伺ったところやぱり元気にしているそうでよかったです♪





繊細ワイヤーアートジュエリーWSの詳細は
こちらからご覧ください^^




「No.052 アメジスト/Amethyst」


宝石紫
 
INNOCENT LIGHT ARTS (facebook)宝石紫


まるで源光があるかのように繊細な色彩感覚と
究極のシンプルさで 愛と光の粒子をグラフィックで描く
次世代のヒーリングアート
 by  
MAKOTO OGAKE



7年半ほど一緒にいますうちのだんなさんですが、
先ほどのマジカル観葉植物しかり、
その時々でマジカルアートを生み出しては、
本人の中で旬が終わると、その作品制作をいきなり終えて
次のアートを制作してゆくという傾向があるようです☆
50数作品生み出された
ヒーリングアートもいつまで続くのか全く未知ですね☆

不定期で描く作品をタイムリーでチェックされたい方は、
ぜひこちらのFBページにいいねを押してチェックされてみてください♪


そして最近の彼のアートの旬は
やはり音楽制作にもどりつつあります☆

神奈川茅ケ崎・真鶴で活躍するヨガティーチャーの
吉田昌夫くん

http://www.masaoyoshida.com/
http://ameblo.jp/masaonoblog/

がヨガと瞑想の本の出版にあたり、

瞑想音楽が欲しいとのことで
ご依頼を受け制作した瞑想音楽の出来が本当にすばらしく
今後ituneでも購入可能になります

ヒーラーさんやヨガ講師の方がお仕事されるにあたって
とてもオススメの瞑想音楽です☆


こちらのページより視聴できます♪
http://crescresc.com/music.html






もう前髪がないのでそろそろプロフ写真かえないと~と思って
先日愛犬 『ぼうたん(昴 すばる)』と撮影した写真に変えてみました
ジュエリー制作時はいつここの子が隣で寝ています♪

本日もご覧いただきありがとうございます