『あなたの○○○見られています・・・』 | [我孫子市天王台・市川市妙典]ヨガで心とカラダをほぐしましょう

[我孫子市天王台・市川市妙典]ヨガで心とカラダをほぐしましょう

心もカラダもほぐれるヨガ教室「クリスタルヨガ」を主宰しているインストラクターakikoのブログです。
みなさんの心にいつもクリスタルの輝きを✨
そして、笑顔をお届けします。

 

 

 

 

千葉県我孫子市天王台と、市川市妙典で

Crystal Yoga(クリスタルヨガ)

ヨガ教室を開いている

 

 

ヨガインストラクター 

大喜多 晶子(おおきた あきこ) です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<我孫子市天王台教室>
スタジオのご案内  / スケジュール&料金
日程詳細 6月

 

コチラも参照コチラ

<市川市妙典教室>
スタジオのご案内 / スケジュール&料金
日程詳細 6月


コチラも参照コチラ

お問い合わせ&ご予約


※スタジオは、除菌スプレー、換気などで
感染予防対策をとっております。


宝石ブルー宝石赤宝石ブルー宝石赤宝石ブルー宝石赤宝石ブルー宝石赤

<オンラインヨガレッスン>
スケジュール&料金

6月
 

 

 

5月が今日で終わりますね~~。

 

 

 

 

今年は雨が多い5月で、

「五月晴れ」晴れ

例年より感じられなかったような・・・。

 

 

 

 

だんだん蒸し暑くなってきて、

「梅雨」雨が近づいているのを

肌でも髪の毛でも

全身で感じますショボーン

 

 

 

 

 

 

着る洋服も完全に半袖になり、

靴下も短くなってきたし。

 

 

 

 

 

肌の露出が増える季節です。

 

 

今まで布地で覆われていた部分が

露呈するんです。

 

 

見て見ぬふりをしていた部分が

イヤでも目につくんです。

 

 

 

 

覆われていた部分で

これから露出が確実に高くなる場所・・・

 

 

 

それは・・・

 

 

か・か・と

 

 

 

 

 

 

ヨガをしていると

足の裏がとても気になります笑

 

 

 

 

 

あなたのかかと

 

こんなんなっていませんか???びっくり

 

下矢印

 

 

 

うわ、いつ私のかかとの写真撮ったのよ!?

 

 

みたいな方いらっしゃるのでは???

 

 

 

夏になると、

素足にオシャレなサンダルを

履きたくなりますよね~。

 

 

 

 

今からしっかりケアをしましょう!!

 

 

そもそも、なんでこんなに

ガサガサなかかとや足裏に

なってしまうのか!?

 

 

 

 

犯人は・・・

 

 

「角質」!!

 

 

です。

 

 

 

この乾燥して硬くなっている

かかとや足裏の角質ですが、

 

 

原因があるようです。

 

 

 

①防御反応

足はいつも全身の体重を支えている部分。

立っているだけでもかなり負担がかかっています。

 

その負担がかかっている足に

歩く・走る・靴を履く などの

足の裏やかかとが擦れるといった

刺激を受けてしまい、

 

その負担と刺激から守ろうとする

「防御反応」によって

角質が硬くなってしまう・・・とのこと。

 

 

②乾燥

足の裏には皮脂腺がなく、

皮膚を保護するものがなくなり、

乾燥しやすくなっています。

 

皮膚は乾燥することにより

厚くなるという性質があるそうで、

そのままにするとガサガサになり

硬くなってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

足に負担をかけすぎていないか。

乾燥したままにしていないか。

 

 

もう一度自分の行動などを

見直してみる必要が

あるかもしせませんね。

 

 

 

とはいえ、

この角質どーにかせんといかん!!

 

 

 

角質ケアしましょう!!

 

 

①かかと削り

もし目に見えて角質が厚くなっている方は

まずかかと削りで粗削りをしてプレケアを。

 

力を入れ過ぎないよう、くるくると円を

描くように削ります。

 

皮膚がやわらかくなっている

お風呂上がりがgoodグッド!

 

 

 

②フットスクラブ

ふやけない程度にぬらしたかかとに、

フットスクラブを円を描くようになじませます。

 

 

 

 

  お風呂の中でも使えるスクラブもあります。

私のオススメはコレ!

下矢印

 

「THE BODY SHOP」の

ペパーミント スムージング パミズ フットスクラブ

 

ペパーミントオイルの清涼感が

これからの季節にピッタリですラブラブ

 

ちなみに私は一年中使っています。

 

 

 

③必ず保湿

角質が取れたあとは、

キレイに拭き取るか洗い流しましょう。

 

そしてこの後が重要!!

必ず「保湿」です。

 

フットクリームで仕上げます。

かかとだけでなく

足の裏や指まで塗って保湿しましょう。

 

 

またまた私のオススメはコレ!!!

下矢印

「THE BODY SHOP」の

ヘンプ ハードワーキング フットプロテクター

 

保湿力がハンパありません笑

 

 

 

 

さぁ、今からケアをして

すべすべかかとを手にいれましょう。

 

 

でも・・・・・

 

角質が溜まりやすいからといって、

取り過ぎもよくないそうで・・・

 

 

毎日行うのはNG注意

 

 

ゴシゴシ力を入れてこすったり、

長い時間をかけたりするのも

よくありません。

 

よけいに角質を厚くしてしまう

原因になってしまいます!!

 

 

角質取りは週に2~3回を目安に。

保湿は毎日しっかりと。

 

 
 
かかとの角質を取り、
心の角質も取り除きましょニコニコ
 
 
美しい足の裏で
しっかりを大地を踏みしめ、
 
 
足の裏から大地のエネルギーを感じ、
深呼吸をして
 
心とカラダをリフレッシュ乙女のトキメキ
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心が元気で明るいと

カラダも元気になるし、

 

 

カラダが元気だと

心も弾み元気になります。

 

 

 

ヨガはそんな心とカラダの健康を

保つためのツールです。

 

 

 

 

 

 

決して難しいものではありません。

 

難しいポーズを取ることが

目的ではありません。

 

 

 

“ヨガをすることで、

自分が健康になっていく。”

 

“自分のカラダに目を向けられるようになる。”

 

”カラダが動けるようになると

心まで明るく健康になれる。”

 

 

 

 

私はいつまでも心とカラダを

健康に保てるための手伝いをしています。

 

 

 

「身近なヨガ」をあなたに伝えていきます。

 

 

一緒にヨガ楽しみませんか。

 

 

一歩踏み出して新しいことに

チャレンジし、

 

『新しい自分』と出会いましょう。

 

 

あなたとの出会い

楽しみにしています。

 

 

 

 

 

宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

 

 

★我孫子市天王台教室の様子

 

 

 

★市川市妙典教室の様子

 

 

 

 

 

宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー宝石ブルー

 

 

 

 

★メディア掲載のご案内
 

雪の結晶Crystal Yogaヨガ教室

2021年2月号

『大人のおしゃれ手帖』掲載
 

 



雪の結晶Crystal Yogaオンラインヨガレッスン
2020年11月号『CLASSY.』掲載




雪の結晶Crystal Yogaヨガ教室
Living Life Web Magazine』掲載

 

 

 

 

 

ひらめき電球インスタグラムに

『3分で簡単YOGA』

ヨガ動画を投稿しています。
 

akiko.ohkita

気軽にフォローしてくださいね音符

 

 

 

ひらめき電球ヨガ教室のLINEを始めました!

Crystal Yogaヨガ教室 LINE

 

 

 

 

千葉県浦安市のヨガスタジオでも

レッスンを担当しています。

ゼヒこちらにもお立ち寄りください音譜
よろしくお願いします。
Yoga Tribe
*毎火 19:0
0~20:30 『エナジーフローヨガ』

*毎木 19:30~21:00 『肩こり・むくみ改善ヨガ』







 

今後も引き続き

気軽にブログに遊びにきてくださいね。

 

 

 

 

 


 

最後までお読みいただき、

ありがとうございましたお願い

 

 

 

 

   Crystal Yoga ヨガ教室

ヨガインストラクター 大喜多 晶子