3か月以上空いてしまいましたが、私も家族も無事に生きております。


子供たちの英語も、細々とではありますがかろうじて続けています。


ここ最近の様子を書き留めておきます。



★上の子(9歳1か月)


①オンラインレッスン

週に2回、S&AのT先生に受けています。

この先生のレッスンも、かれこれ3年目に入りました!

先生自身も最初のころより英語が上達しているような気がします。


レッスンの内容はすっかり先生にお任せですが、先生の用意したリーディング素材(文章と問題)をやることが多いです。

リーディングに入る前にはJokes of the Dayということでジョークをいくつか言い合ったり、ちょっとしたゲームをやっています。


ライティングの宿題も出してもらおうかな…と思案中。

子供は嫌がりそうですが汗



②リーディング

相変わらず面白かったものは何回も読むので、新しい本を次々与えなくても常に英語の本を読んでいてくれるのがいいところ。

日本語の本は図書館からの本ばかりなので、次々新しいものを読んでます。


英語では最近はこんなものを読んでいました。

(全部ブックオフからです)


The Lion, the Witch and the Wardrobe (The Chron.../C. S. Lewis
¥785
Amazon.co.jp

このあとPrince Caspianもあげましたが、おもしろくないようで半分くらいで放置されています。

The Report Card/Andrew Clements
¥607
Amazon.co.jp


この作者の同じシリーズの本はFrindleやSchool Storyに続き3冊目ですが、読みやすくって小学校中学年くらいにちょうどよさそうです。

私も読みましたが、なかなかおもしろかったです。


The Giggler Treatment/Roddy Doyle
¥610
Amazon.co.jp

このRoddy Doyleという人は、大人向けの作家としてブッカ―賞も受賞しています。

みなさん「コミットメンツ」という映画はご存じかも?

この映画の原作を書いているのがこの人です。




③その他

英語のワークブックは今はこれだけ。

Scholastic Success With Reading Comprehension, .../著者不明
¥645
Amazon.co.jp


英語以外には、今年からZ会に入りました。

英語以外の勉強は、宿題とZ会、とスッキリして私としては楽。

あと、近所の塾で3年生の週1の無料授業にも行ってます。

パズルをしたり百人一首を覚えたり、全体的にゲーム的要素も多くて、お友達もたくさんいて、宿題なしで、楽しくないわけない!

4年生になっても同じ授業があったらいいのにねえ…。


今月初めに塾で「全国統一小学生テスト」が受けられると知って、「自信あるから絶対受けたい!」と根拠なくやる気満々だった上の子。

あいにく運動会の日と重なって受けられませんでした。

「テストを受ける」ということにご執心だったので、「じゃ今度英検でも受ける? ためしに問題やってみる?」というとこれまたやる気満々。

とりあえず準2級の問題をやってみました。

3問間違えていたけど、筆記65分の問題が20分で終わったのにはビックリ。

思っていたより英語ができるのね…。

2級からチャレンジでもいいのかな?

でもそのために勉強させるのはいやなので、楽々受かるものだけやったらいいような気も。




★下の子(6歳10か月)

①オンラインレッスン

個人のM先生に週2回レッスンを受けています。

こちらも内容は先生にお任せです。

リーディング、フォニックス、お話作り、絵の説明、文法などさまざま。

まだまだスラスラ読めるまでには至らないけど、多少読めるようになってできることが広がってはきたかな。


いまだに会話の中での時制や動詞の活用がめちゃくちゃで、なにが言いたいのか…ということも多いです。


上の子が1年生のころにはまだ英語でごっこ遊びなんかをしていたときもあるけど、今はもうやらないしなあ。

もっと意識的に英語で話しかける機会を増やさないとだめですね。



②リーディング

ORTはStage 8を読んでいます。

初読でもなんとか読めるくらいになってきましたが、いかんせん読むのが遅い。

32ページを一気には読めないのでなかなか進みません。


ほかに、Nate the Greatのようなものも読めるようになってきました。

(もちろん一気には読めない)

英語の本はまだ読めない単語がちょこちょこあるのでたいてい一緒に読んでます。

このときだけは本の内容について英語で質問して、英語で答えてもらう…というのが習慣になっています。


英語にもっと力を入れたいという思いもあるけど、下の子は日本語の読みがあやしかったので、日本語の本を読むほうにこの半年くらいは力を入れてます。

最近やっとひとりで1年生が読みそうな100ページ弱の本を読むことができるようになってきました。

といっても、「頭の中で声を出して読んでいる」ので、かなり時間はかかります。

ときどき交代で読んだりして手伝ってあげます。

読むことが得意ではないのに本を読むのは好き…これはなかなかすばらしいことじゃないでしょうか。




③その他


英語のワークは最近やっとLittle Critterのリーディングが終わりました!


Spectrum Reading Grade 1 (Little Critter Workbo.../著者不明

¥1,071

Amazon.co.jp

長い道のりでした…。

今度はスカラのG1用リーディングを始めます。


英語以外では、下の子は4月からチャレンジを始めました。

ひらがなの読み書きに不安があるので、学校の勉強に支障が出ないようにというのが理由です。

算数はかなり簡単ですが、下の子は読むのが遅いので、算数の問題を読んで答える、というのがいい練習になっていると思います。

もうすこし難しい算数は別のワークブックでやっています。



最近は英語のアニメなどのDVDを見ることはあまりなく、BSのDlifeでやっているPhineas and FerbとかShake it Upなどを週に2,3回見ています。

下の子はまだMickey Mouse Clubhouseも好きで、テレビに向かって問いかけに答えています。

幼稚…?


あんまり見させすぎるのもよくないとは思うんですけど、またそろそろ新しいDVDを調達してもいい頃かな…。



にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 本ブログ 海外文学へ

にほんブログ村