今日から「まいにちロシア語」というタイトルでロシア語の学習を進めてみます。


ベースになっているのは、今年度のまいにちロシア語10月号【応用編】の第6課(урок6)です。


私が気になった(気に入った)表現をご紹介します。会話に役立ちそうな表現を抜き出しますね。


まずは、


Честь имею представиться


これは「自己紹介させていただきます」という表現で、「Честь имею」は「名誉を受ける」という意味だそうで、帝政ロシアでは良く使われたそうですが、ソ連時代に使われなくなったそうです。「честь」は「名誉」という意味の男性女性名詞、「имею」は「иметь」の一人称単数形で英語の「have」に相当します。「представиться」は「自己紹介する」という意味の完了体動詞です。ちなみにこの動詞の不完了体は「представляться」です。


続いて気に入った表現は、


Как идёт время!

です。


この表現の意味は「時が経つのは早いものですね!」ということです。この文では疑問詞「Как」が感嘆文で使われています。


英語で言えば、


What a beautiful flower this is !

の「what」に相当します。


「(時が)経つ」というときには「移動動詞」の「идти 」が使われます。


「雨が降っている」とロシア語で言う場合にも、「идти 」を使って


Идёт дождь


と書きます。「дождь」は雨と言う意味です。


これ以上やると大変なので、今日はこの辺で。


お読みくださりありがとうございます。