WRESTLE-1 Tour 2018 Symbol
後楽園ホール大会 18/7/18
WRESTLE-1 GP 2018 準決勝
芦野祥太郎対黒潮”イケメン”次郎
昨年の文体で名勝負を繰り広げた団体の若き象徴2人の激突。
ミッドカードでやるには勿体なさすぎるカードだが、トーナメントなので仕方がない。
ミッドカードレベルに落としてはいるが、それでいてもイケメンの類いまれなる身体能力と
ベビーとしての立ち振る舞いの上手さ、それでいて軽過ぎないバランス感覚。
芦野の圧倒的な強さと豊富な脚殺しと、各々の持ち味はしっかりと反映されている。
文体でも飛び出した特別な攻防もありと、
このカードの立ち位置を理解した特別な攻防を凝縮して披露。
最後こそ芦野の新必殺技Tボーン・スープレックスのお披露目という事であっさり目だったが、
このカードの特別感はやはり格別。
レッスルワンのオカダ対棚橋クラスのカードである事を改めて証明した内容。
抑えた内容でも、ここまで隙がなく、
それでいてワクワクさせる内容が出来るのだから天晴れ。
好勝負に届かない良試合。
評価:***3/4
WRESTLE-1 Tour 2018 Autumn Bout
後楽園ホール大会 18/11/23
W-1クルーザー級王座戦
児玉裕輔(c)対アンディ・ウー
タジリ要素満点の愛弟子児玉が支配する中、
アンディがいつも以上に荒々しく攻勢にでる展開。
アンディの必殺技狙いが、
HHHのペディグリー狙いばりにしつこ過ぎる割には、隠し玉もなかったのが残念。
しかし児玉の動きはメリハリがあり、キレていたし、
必殺技関係以外では特に悪い所もなかった。
ただもう少しやれた内容。
まあまあ良い試合。
評価:***1/2
#STRONGHERATS (エル・リンダマン、T-Hawk&吉岡世起)対
Enfants Terribles(芦野祥太郎、羆嵐&新井健一郎)
芦野とTホークが、バチバチに火花を散らす中、
リンダマンとヒールターンした吉岡は的確に仕事をこなす。
リンダマンは、バイプレイヤーとしてこの上ない働きを見せていて、
吉岡もストロングハーツに違和感なく溶け込んでいる。
元々ナチュラルヒールな所があったので、非常に合っている。
巨漢羆嵐のスーパーヘビー級の魅力も引き出していて好感。
それぞれがそれぞれの役割を果たしながら、プラスアルファの部分も加えつつ、
最後は芦野とTホークが締めていく。芦野とTホークのシングルも非常に見たくなるし、
来月の5対5も非常に楽しみになる内容。
好勝負に届かない良試合。
評価:***3/4
全体評価:7