少し前のニュースだが。。。
 

 リンク切れ


リンク切れ


人間は、一体、何がしたいのだろう???

そんなニュースだ。。。

 

 

 これは、更に前のニュースだが。。。

 

 リンク切れ


これは、いいんでないかい!

そんなニュースだ!

 

 

でさ、話は変わるけど……この数週間……う〜ん。

ファン活動における闇というか、ちょっと人間の汚い部分……それはある意味で、人間らしいんだけど、色々と垣間見ちゃったなぁ、と。

 

いや、別に誰がどんなファン活動をするのかは、まぁ法を犯したりするのは論外だけど、いいんだけどね。

なんか、応援の対象となる人たちの存在が、大体、蚊帳の外ってのがね。。。

つまり、自分たちの承認欲求を満たすだけの感じがね。。。

 

いや、偉そうに言ってね、私も、こうやってブログなんかやってんのは、承認欲求があるからなんだけど。

 

ま、私が言いたいのは、とにかくさ、ファン同士、ただただ仲良く出来んかなぁ〜と。

 

仲良いよな、この二人。

あ、これは私の記事です。

  


ま、時間がある方は、↑ この記事の本題に入るまでを読んでくださいな……無邪気でええなぁ。
私もジャッキーソングやアニソンとか唄いたいのぉ。

とにかく、こんな感じで、楽しくファン活しなきゃね!

 

 

さて、本題です!
 
 
 
カンニングモンキー天中拳」(1978年)は、〈モンキーシリーズ〉の第4弾として、1983年8月6日に日本劇場公開された作品だな。
原題は「一招半式闖江湖」、英題「Half A Loaf Of Kung-Fu!」だな!
 
ちなみに、1〜3弾は以下の作品!
 
 
第1弾「ドランクモンキー酔拳」(1978年)
第2弾「スネーキーモンキー 蛇拳」(1978年)
第3弾「クレージーモンキー笑拳」(1979年)
 
 
さて、いきなりなんだけど……〈酔拳〉とはなんだろう?
読んで字のごとく、った人間の動きを取り入れた法だ。
実際に、ジャッキー扮する飛鴻は作中で酒を飲み、千鳥足で敵と闘う。
 
じゃ、〈蛇拳〉とは?
これも字のごとく、の動きを取り入れた法だ。
やはり、作中のジャッキー扮する簡福は、蛇が鎌首をもたげる様子を腕で表現している。
 
上の2つの拳法は実在するよね。
 
笑拳〉は?
こちらは、鉄線拳をもとに、ジャッキーが創作した拳法だ、って有名だよね。
それが、ホントなのか、嘘なのかは知らないが、作中のジャッキー扮する興隆はったり泣いたりと〈喜怒哀楽〉を用いた法で敵と闘う。
原題が「笑拳怪招」ということで、「笑拳の部分を東映が拝借したんだろう……って想像出来るよね。
 
さ、問題は〈天中拳〉だ!
 
え?
なに?
東映が配給した他の作品はどうなんだって???
やるの???
じゃ、まぁ、パッパッパッとね。
 
少林寺木人拳」(1976年)
蛇鶴八拳」(1977年)
拳精」(1978年)
龍拳」(1978年)
 
でまぁ、この時点では、まだ日本では公開されてなかったが「成龍拳」(1977年)。
 
まぁ、正解かどうかは保証はないよ!
 
まず、「少林寺木人拳」は、まぁ、木人を打ち破る法ってとこから、東映に名付けられたのだろう。
原題は「少林木人巷だったから、上手くネーミングしたよね。
 
蛇鶴八拳」……拳と拳のつの動きを取り入れた法、ってことだったよな。
東映が、原題「蛇鶴八歩」から拝借したんだろうな。
 
龍拳」は、龍の動きを、ってワケでなく、復讐に燃える主人公 タン・ホーエンをに例えたんじゃないかと。
要するに、龍(タン・ホーエン)だね。
こちらは原題はそのまま「龍拳」だし、英題が「Dragon Fist」だからわかりやすいよね。
もし、龍の動きを模した拳法ってことなら「Dragon Style」じゃないかな?
 
拳精」は、まぁ、作中に出て来る妖精の事だからいいよね。
一龍が駆使する〈五獣拳〉は、龍、蛇、鶴、虎、豹とつのから成り立つ法だからだろう。
 
成龍拳」……成龍10年、遂に出る驚異の秘伝、法だからだろ!
東映、やり過ぎ!!!
 
 
さ、仕切り直すぞ!
天中拳〉だ。
 
 
この作品が公開した1983年8月といえば、私は中学1年生だった。
私は素直に思ったもんだ。
 
 
これはなんだ???
 
 
……と。
 
 
私はジャッキーは好きだが、特に空手やカンフーを習ったことは無いし、そういうのに詳しいワケじゃない。
 
つまり、〈天中拳〉という型が実在するのかしないのか、知らないし、わからないのだ。
 
だから、そう。
先程、〈木人拳〉は、木人を打ち破る法ってとこから、東映に名付けられたのだろう……と、いかにも〈知ってるよ〉の体で書いたが、最初に断ったように、正解の保証はない。
私の推測だ。
実在するなら、全然間違った推測だったら、「ごめんなさい」としか言えない。
だから、鵜呑みにしないで欲しい。
 
 
さてさて、「カンニングモンキー天中拳」だ!
この作品が公開されるというニュースを聞いた私は、反射的にある作品を思い出していた。
 
それが、「フラミンゴ殺法 天中拳」(1978年)だ!
 原題は「功夫大拍賣」、英題は「 Kung Fu on Sale」。
日本では1979年に公開。
監督・主演は、スー・ツェン・ピン……知らん!
共演者にはディーン・セキなんかが、クレジットされてるね。
が、残念ながら、私は観たことがない。
 
観たことのない作品を、当時の私がなぜ知っていたかというと、秋田書店の「ドラゴン大全科(著 : 日野康一)を読んでいたからに他ならない!
そこに、紹介されてたワケだ。
 
そして、このタイトルから、私は迷いなく天中拳〉とは〈フラミンゴ〉の動きを取り入れた拳法、と考えた。
でも、〈フラミンゴ〉を中国語で〈天中〉って書くとかは思わなかったので、そこんとこヨロシク!
 
あ、残念ながらね、「ドラゴン大全科」はもちろん、私の持っていたカンフー映画関連の本には、その辺に関する記述は一切無かったよ。
 
だからだ、「カンニングモンキー天中拳」もそうなんだろう、と当たり前のように思っていた。が、映画雑誌のどこを見ても〈フラミンゴ〉の〈〉の字も無い。
 
違うのか?
 
そう、疑問に思うや否や、ジャッキーのとある写真を目にした際、私は色めき立った。
 
正確に記すと、ジャッキー扮する江濤が、そう、〈ツッパリハイスクール〉の型をした写真に色めき立ったのだ!
 
なんと片足立ちなのだ!!!
つまり、一本足
 
同年代の方は思い出して欲しい。
私達の世代、〈一本足〉といえば何だろう???
 
そう、世界のホームラン王となった、我が東京読売巨人軍の4番バッター・王貞治さんの打法……〈一本足打法〉だろう!
 
そして、その〈一本足打法〉の別名を〈フラミンゴ打法と呼んだ!
フラミンゴ〉は一本足で立っていることが多い鳥だからだな!
 
そりゃ、色めき立っても仕方無いよね!
 
やはり、〈天中拳〉は〈フラミンゴ〉なのか!
だったら、「フラミンゴモンキー天中拳」じゃないのか!
 
しかし、疑問もあった。
フラミンゴ〉って、中国にいるのか?と。
でも、面倒臭くて調べなかった!
 
 
結局……〈天中拳〉と〈フラミンゴを結び付ける確固たる証拠を掴め無いまま、公開日をむかえた。
こうなれば、作品を観て確認しよう、ってなモンだ!
 
夏休み……劇場へ観に行った私。
だが、数時間後の電車の中に、ガッカリしながら帰宅する私の姿があったのは言うまでもない。。
 
作中に、〈フラミンゴ〉なんか1羽も出てこない……あのツッパリの型を教えたのも、〈フラミンゴ〉ではなく、屁こき(風太郎∶ディーン・セキ)だった。。。
 
どうも、〈天中拳〉と〈フラミンゴ〉は無関係のようだ。
 
じゃ、ホントに何なんだ、〈天中拳〉って?
やはり、東映の造語?
原題をヒントにした???
しかし、原題「一招半式闖江湖」には〈天中拳〉どころか〈天中〉の文字も無い!
英題「Half A Loaf Of Kung-Fu!」もまったくだ!
じゃ、なんだ?
どっから作られたんだ???
 
じゃ、〈天中〉の意味を考えてみよう!
天中〉……天の真ん中?
なんか他に思い付く言葉は?
天中殺〉……悪いことが起きる時期のこと???
 
少なくても、これらの言葉や意味は「カンニングモンキー天中拳には関係無さそうだ。
 
私は、一旦、この件を忘れることにした。
また、運の悪い事に、この「カンニングモンキー天中拳」!
ジャッキー本人はわりとお気に入りの本作だが、私自身が好かん作品だったので、一旦どころか、ずっと忘れることになってしまった。
 
ってか、思い出しても「どうでもええか!」って感じで、気付けば、時代は昭和を終えて、あれよあれよといってる間に平成12年となった。
つまり、西暦2000年!
〈BROADWAY〉から、7作のDVDが発売された。
それこそが、〈BWジャッキー・コレクション〉!
ラインナップはこの通り!
カンニングモンキー笑拳」、「成龍拳」、「カンニングモンキー天中拳」、「蛇鶴八拳」、「拳精」、「少林寺木人拳」、「龍拳」!
 
日本語吹替版が石丸博也さんでなく、山野井仁さんのバージョンってのが、このシリーズ最大の特徴だ。
 
で、だ!
このDVDには、このシリーズの紹介映像が収録されている!
観ると、それは7作品のそれぞれをダイジェスト編集したようなもので、日本劇場公開時の予告編をかなりパクッて 意識しており、ナレーションも、「そのままやん」って作りなんだわ。
もちろん、〈BROADWAY〉オリジナルのナレーションもあるワケだが……。
 
そこで、驚きのナレーション&テロップを見つけた!
 
それは、まさに「カンニングモンキー天中拳」の紹介部分!
こう紹介されたのだ!!!
 
 
下無敵 国一の
カンニング
 
 
〉が見事に浮かび出た!
 
一瞬、時間が止まった。
 
これが答えなのか???
 
私は、慌てて日本劇場公開時の東映の予告編を観返した……が、そこには、この様なナレーション、及びテロップは無い!
 
と、いうことは、〈BROADWAY〉が考えたもの!
いやしかし、センスが昭和臭くないか?
あえて昭和に合わせて来たのか?
もしかしたら、この紹介映像を作る際に集めた「カンニングモンキー天中拳」の資料の中に、そういう記述があったのか?
まさか、パンフレットや映画雑誌に書いてる???
やはり、東映の仕業???
 
いや、待て!
仮にそうだとしたら……あの「フラミンゴ殺法 天中拳」はどうなんだ???
この作品は、東映ではなく、松竹が配給だったよなぁ。。。
 
それとも、やはり、この名の拳法が実在するのか???
 
謎が謎を呼ぶ……う〜ん。
 
さ、ここからの展開は、もうおわかりですね。
そうです、そうです、ここからはお願いです!
 
識者の皆様、〈天中拳〉とは何なのかを、是非ともご教授ください。
お願い致します!!!
 
しかし、ここまで考察して、「実在する拳法ですよ!」ってオチだったら、悲しいわなぁ。。。
 
 
よし、みなさんに丸投げしたので、最後にサントラ盤を紹介しておこう!
 
 
●アナログ(EP)盤●
カンニング・モンキー
 / SHY from HEARTBEATS
 
A-1. カンニング・モンキー
B-1. モンキー・オン・ザ・ルース
 
規格番号 : AH-350
発売日 : 1983年
発売元 : 日本コロムビア
 
 
 
●アナログ(LP)盤●
カンニング・モンキー天中拳 オリジナル・サウンドトラック
 
A-1. カンニング・モンキー 
A-2. 秘拳、友達のワ!
A-3. 天中拳トラの巻 
A-4. ヘッコキ風太郎のワンポイントレッスン 
 
B-1. モンキー・オン・ザ・ルース
B-2. 妙薬、活人丸と反魂丹
B-3. 天中拳 NO.1
B-4. カンフーシスターあらわる
B-5. とどめの一撃、一本でもニンジン
 
規格番号 : AF-7209
発売日 : 1983年
発売元 : 日本コロムビア
 
 
そういえば、主題歌の「カンニング・モンキー」……ん?
あ、ゴダイゴがどうとかって話はしませんよ。
 
意外なとこで使用されてる、って話を紹介します!
 

この楽曲、「機界戦隊ゼンカイジャー」(2021年3月7日から2022年2月27日放送)の〈第15話〉、あ、違う、〈第15カイ〉の「ガチョーン!レトロに急旋回!」ってカイで使用されてんだよな。

 

このカイは、なんでもレトロなものに変えてしまう怪人(←でいいのかな???) レトロワルド、ってのが出て来てね……なんか色々と〈昭和〉なんだわ。
サブタイトルが〈ガチョーン〉だもんね!
 
また、レトロワルドのデザインも秀逸で、頭部がブラウン管テレビで、腕がレコードプレーヤーになってたりね。
 
確か、竹の子族がどうとか、ってシーンで、流れたんだよな……まぁ、最初の部分だけだったけどね。
 
ま、興味のある方は是非!
って、「機界戦隊ゼンカイジャー」って、今、何かで配信してるのかなぁ?
 
それでは、今回はここまで!
 
 
Fanks!!