この日は用事があってオーチャードに行ったついでにランチ。
お邪魔したのは 松發肉骨茶(ソンファ・バクテー)
オーチャードの センターポイント店 。
以前、ジュエル・チャンギ空港店には行ったことがありますが、
オーチャードのお店は初めて。
いつものお昼時は↑こんな感じで行列ができているらしいです。
(↑旦那さんが1人で訪問した時に撮影)
この日は既に14:00を過ぎていたので
行列なしですぐに入店することができました。![]()
ジュエルのお店はぎゅうぎゅうにテーブルを詰め込んでいる感じで
店内がとても窮屈な印象でしたが、
オーチャードのお店はテーブルがゆったり配置されていて
居心地が良かったです。![]()
シンガポールの飲食店ではお手拭きが出てこない方が多いですが、
ソンファ・バクテー では出てきます。
手が汚れるのでね。![]()
レモンティーだったかな。![]()
シンガポールのドリンクは大概私には甘過ぎます。![]()
まずは Kai Lan 。
漢字だと「芥藍」と書くみたい。
主に中国広東地方が原産のアブラナ科の野菜だそうで、
「チャイニーズブロッコリー」とも呼ばれているそう。
苦味などもそんなに感じないし、癖がなく美味しいです。
ほんとは Salted Vegetables が食べたかったのですが、
売切れでした。![]()
(↑は旦那さんが1人で訪問した時に撮ったもの)
バクテー のお肉は ポークリブ にしました。
お供に 油条(揚げパン)も注文。
安定の美味しさ。(まだ2回目だけど 
)
この日は2人ともスープのおかわりはせずに、ごちそうさま。![]()
お会計の時にレジの横を見ていたら、色々グッズの販売がありました。
観光客に人気のお店なので、こういうのもあるんですね。
先日、旦那さんの会社の方にいただいた
バクテーの素 も箱で販売されてました。
ところで
ソンファ・バクテー のお店の目の前に
クレーンゲームコーナーがあったのですが、
そこにも気になるあの子がいました。
ちょっとわかりにくいですが、カピバラのぬいぐるみです。
シンガポールに行ったばかりの頃に
↑旦那さんから送られてきた写真の中にもいて、
知らないけど何かのキャラクターなの?と気になっていた子です。
ちょっと調べてみたら中国で人気があるらしいです。
特に名前はないようで、
そのまんま 卡比巴拉(カピバラ)とか、
水豚君(カピバラさん)と呼ばれているんだとか。
日本にも「カピバラさん」ってキャラクターがいるけど、
この子とは別ものですね。
とある日に乗ったGrabの車内にも
ティッシュケースがぶら下がってました。![]()
シンガポールも中国系の方がすごく多いから
人気があるんですね~。













