シンガポールと言えば、これが有名ですよね。![]()
![]()
生搾りオレンジジュースの自販機!
最近日本でもあちこちで見かけるようになりましたが、
これってシンガポール発なんですよね。
同じ IJOOZ の自販機、日本だと1杯350円だったかな?
シンガポールでは1杯2SGD(230円くらい)かな?
物価がお高いシンガポールで
このオレンジジュースは断然シンガポールの方がお手頃なので、
ついつい飲んじゃいます。![]()
アプリを使うと
10杯購入で1杯無料になるみたいですね。![]()
![]()
この日も散歩途中に1杯。
でも、この日の1杯は 酸っぱ!!!![]()
よく見たら、機械の中のオレンジ・・・
下の方がまだ青い。
私用に搾られていたオレンジも確かに青かった・・・。![]()
でもまぁ、酸っぱいと言っても普通に100%オレンジジュースの
自然な酸っぱさなので美味しくいただけます。
今まで飲んだのがすごく甘かったからちょっとびっくりしたのです。
甘いのがお好みの方は
機械の中のオレンジの色にご注意ください。![]()
別の日に用事があって↑この辺をウロウロしていた時のことです。
この辺は高層ビルが立ち並ぶオフィス街。
欧米系の方たちがこぞって写真を撮っていたので、
何だかよくわからないまま私も同じ方を撮ってみた。![]()
金ぴかのビルを撮っていたんだろうか?![]()
金ぴかビルの下に見えている赤い屋根の建物は、
ラオパサ・フェスティバル・マーケット 。
ホーカー(屋台)が集まったホーカーセンターです。
道路を挟んだ反対側から見ただけですが、
すごーく賑わってました。![]()
ところで
この写真を撮っていた私の傍にも 生搾りオレンジジュースの自販機
があったのですがね、
その並びに、初めて見る自販機があったんですよ。
生搾りサトウキビジュースの自販機 です!
旦那さんも初めて遭遇したらしく
飲んでみることに。
画像は無料写真素材をお借りしました。
↑こういうサトウキビが圧搾されるのですが・・・
どんくさい私は撮影が間に合わず。![]()
あっという間にぺったんこ。
パサパサになるくらい水分を搾り取ります。
見た目は薄い青汁みたいなジュースが完成。
私は一口だけ味見させてもらいましたが、
青臭さは全くなく、非常に飲みやすいジュースでした。
サトウキビなのですごく甘い。
日本でも沖縄なんかではサトウキビジュースを飲めると思いますが、
きっと生搾りの自販機は無いですよね?
面白い体験でした。![]()
生搾りじゃないけど
その隣にはアイスチョコレートの自販機もありました。
何か洒落てるー。















