8月9日はシンガポールの ナショナルデー(建国記念日)。
今年2025年は 建国60周年 の節目の年でもあり、
例年に比べかなり盛大に祝われたみたいです。
残念ながらその時期私は日本にいたので、
そのお祭りムードを現地で味わうことができなかったのですが、
ナショナルデー が終わった後も
シンガポールの街には ナショナルデー の名残がいろいろありました。
その1つが 国旗 。
2025年は7月1日~9月末まで
国旗の掲揚 が認められているということで、
街のあちこちに 国旗 が掲げられていました。
歩道のフェンスは端から端までずらりと 国旗 。
フェンスがない所にはポールタイプ。
屋根付きの歩道にも。
我が自宅コンドのプールにも。
シンガポールの街を歩いていると
↑こんな街路樹が沢山植えられています。(画像悪くてすいません)
ムッサエンダ という名の植物で、
白くて大きな萼片(がくへん)が目を引きます。
小さくて黄色い花が咲きます。
星形なのが可愛いですよね。
ムッサエンダ にも色々と品種があって
萼片の色も白だけじゃなくて、
ピンクやオレンジ、黄色のものもあるみたい。
赤い萼片の ムッサエンダ も沢山見かけます。
赤い ムッサエンダ の花は白いですね。
赤と白が並んで植えられている所も多く、
シンガポールの 国旗 カラーと同じなので
傍を歩いていると若干お祭り気分になってくる。
この日は植え込みの下に母子発見。
この方はオーチャードのど真ん中にいました。
日本だったら銀座にいるようなものでしょ?
シンガポールって、ほんとに何処にでもいるんですね~。