旦那さんから突然召集がかかり

急遽シンガポール生活シーズンⅡをスタートすることになった私。

※ 既にシーズンⅡを終え帰国してます。

 

 

今回も羽田から出発します。

 

私は自宅 ⇔ 羽田空港間はタクシーを利用するようにと

いつも旦那さんに言われているのですが・・・

 

出発が11:00過ぎの便で

電車で向かっても十分余裕をもって到着できるので

旦那さんには内緒でタクシー代を ケチろうか 節約しよう

と前日まで考えていました。ニヤニヤ

だって、タクシーの10分の1の運賃で行けるんだもの~。

 

しかし、よくよく考えたら

がっつり通勤ラッシュと重なる時間帯なので

スーツケースを持って電車に乗るのはなかなか難儀です。チーンもやもや

おとなしく前日にタクシーの配車予約をしておきました。

 

でも、タクシーの予約をしといて正解でした。

朝テレビを点けたら京急線が遅延してるとのことだったので、

いくら止まってる訳じゃなくても

通常よりもっと混んでいたでしょうからね。滝汗

 

 

 

羽田には余裕を持って3時間前に到着。

 

今回もJALのプレエコ利用なので、

サクッと制限エリアに入って サクララウンジ に直行しました。ランニング

 

 

 

ところで、

最近は5階の スカイビュー 利用が続いたので、

久しぶりに4階を利用してみることに。

 

 

 

PCが入ったバックパックを持っていたので、

まずはそれをロッカーに預けて身軽に。

 

 

 

このロッカーの使用方法、

各ロッカーの扉の内側に貼られているんですよね。

 

預ける時は説明を見てすぐ操作するので問題ないけれど、

取り出す時に操作を忘れちゃったら使用方法の確認ができない。昇天

まぁ、スタッフに教えてもらえばいいだけなのですが。

 

私は自分の記憶力を信じていないので

念のため使用方法を写真に撮っておくようにしています。

 

実際

今回荷物を取り出しに行ったら

ちょうど私が利用したロッカーの隣を利用されている方が

開け方がわからなくなったらしく声をかけられました。

なので、自分のロッカーを開けて↑を見せながら教えてあげたのですが、

間違えて色んな所押しちゃってたみたいで、この通りにいかず。

結局スタッフにお声がけすることに。昇天

 

 

4階はやっぱり混雑していました。

 

何とか隅っこの席を確保して、

フードコーナーのパトロールに向かいます。

朝食を食べていないので、お腹ペコペコです。

 

 

 

 

 

人も多かったので、写真は人がいなかったところを少しだけ。

 

 

 

和食コーナー。

 

 

 

スープはコーンスープとトマトスープ。

 

 

 

左はチャーハンかな?

右は牛丼の具???

 

 

 

サラダコーナー。

 

 

 

スナックコーナー。

 

 

 

 

 

アルコールはこのようなラインナップ。

 

 

 

紅茶と・・・

 

 

 

ソフトドリンクとコーヒーマシン。

 

 

 

今回はカレーはやめておきました。

 

 

 

やっぱり人が多くて落ち着かないので

食事を終えたら5階の スカイビュー に移動してきました。

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり5階の方が断然人が少なくて落ち着きます。

 

 

 

とりあえず窓際で飛行機を眺めてみる。真顔

 

 

 

すぐ傍に何機もJAL機が並んでますが、

私が乗る便の搭乗ゲートは サクララウンジ から

おそらく最も遠いと思われる1番端っこのゲートでした。

めちゃくちゃ遠くてびっくり。

 

 

 

 

 

場所を移動して

スナックをつまみながら時間まで寛ぎます。

 

 

つづく