松本旅行記がまだ途中ですが

ちょっと休憩して今日も違う話題です。

 

 

去年からシンガポールと日本で二拠点生活をスタートさせましたが、

諸事情により、今のところ私は基本的に日本にいるため、

旦那さんとは離れている期間が長い我が家。

 

そんな生活を始めてから

シンガポールにいる旦那さんから時々手紙が届きます。ラブレター

 

 

 

書かれている内容は特別な事ではなく

毎日LINEで通話している内容と大して違いません。

 

元々、筆まめな人でして・・・

結婚前に遠距離恋愛していた時期には

その頃実家暮らししていた私の元に1日1通(毎日)手紙が届き

私の家族をドン引きさせてくれていました。真顔

 

今は、月1ペースくらいかな。

 

 

まぁ、外国人なので日本語の勉強を兼ねていたのだとは思います。

私も中学生の頃、英語の勉強のために

海外の同世代の友達と 文通 してたしね。鉛筆

私の ペンパル(←懐かしい響き~ニヤニヤ)はアメリカ人とタンザニア人でした。

 

お若い方は 文通 という言葉すら知らない人も多いらしいですが

私と同じ昭和生まれの方なら

文通 経験がある方も多いのではないですかね?ウインク

 

 

 

 

旦那さんから手紙を受け取るだけ受け取って

返事をしないのも可哀想なので 笑 返事を書くようにしていますが、

なんせ毎日通話しているので書く話題が・・・。

話題を絞り出して書いている感じ。滝汗

 

でも、どうせ書くなら

レターセットや切手は可愛いものがいいなぁと思って、

先日こんな切手を買ってみました。

 

 

ムーミン切手

 

 

大阪・関西万博切手

 

 

ライフ・花切手

 

シンガポールまでのエアメール料金は手紙(定形)が120円で

葉書が100円。

 

↑の切手で足りない分は普通切手で調整して送りたいと思います。

 

 

しかし・・・

こんなに手紙書くかな?滝汗