台風の影響で風が強かった我が地方。

強い雨も降ったり止んだりだったのですが、

旦那さんからの指令を受け、ちょっと外出。

雨が止んだタイミングを見て家を出たのですが・・・

出た途端に再びの雨。昇天

 

もちろん傘は持参。

ちょっと前に購入した丈夫な晴雨兼用傘。

折り畳みのくせにゴツくて重いやつ。

でも、今日みたいな日に使おうと用意しておいたもの。

 

しかし

目的地まで差して一旦閉じて用を足し

外に出たら雨は止んでいたので

今度は日差しを避けるために差そうとしたら開かない。

 

壊れた。

まだ3回くらいしか使ってないのによぉ・・・。無気力

 

昨日から不運が続いております。ネガティブ

 

 

ハワイ旅行記の途中ですが

ちょっと休憩して今日は別の話です。

 

ブログに書きたい話が渋滞しているので

今日は朝晩2回の投稿です。

 

 

旦那さんから

 

コモドドラゴンがいた!

というメッセージと共にこちらの動画が送られてきました。

 

 

そんな馬鹿な。真顔

 

 

 

うむ。

コモドドラゴン ではないですね。

だろうと思いましたけどね。真顔

 

 

これはシンガポールでよく見かけるらしい オオトカゲ

 

シンガポールで見られる オオトカゲ は主に

ミズオオトカゲ(Malayan water monitor)

キカラスオオトカゲ(Clouded monitor lizard)

デュメリルオオトカゲ(Dumeril’s monitor)

という3種類だそうです。

 

私はどれがどれだか区別がつきませんが、

きっとこれは一番遭遇率が高い ミズオオトカゲ だろうと思います。

 

 

旦那さんにそれを伝えると

 

そんな馬鹿な。真顔

 

みたいな反応でしたが、

コモドドラゴン の唯一の生息地はインドネシアの一部の地域ですからね。

シンガポールに野生の コモドドラゴン がいるはずない。

 

 

とは言え

ミズオオトカゲ に遭遇した旦那さんが羨ましい私です。

シンガポールにお住いのブロ友さんたちも

ちょっと緑の多い所に行けばかなりの遭遇率のようなのに

私はこの前のシンガポール滞在中

1回も遭遇できなかったんですよ・・・。笑い泣き

 

 

 

私が遭遇したのはせいぜい10cmくらいのトカゲちゃんくらい。

 

それでも

トカゲって木に登るのか?!とびっくり。ポーン

地面を這ってるところしか見たことありませんでした。

 

 

 

シンガポールは植物観察も楽しいけれど、

生き物観察も楽しい所です。

 

 

私も オオトカゲ に遭遇したいなぁ。

カワウソ にも。