今日も暑い1日でしたが
台風の影響かちょっと風があった我が地方。
気持ちいい風だったので久しぶりにエアコンを切って
窓を開けて過ごしていたのですが、
ベランダから何やら激しく暴れる虫の羽音が・・・。
覗いてみたら
ちっちゃなセミがひっくり返っていたのでした。
何かを掴む力が残っているかな?と
クイックルワイパーの柄をそーっと近づけてみたら成功!
そのまま外に向けたら元気よく飛んでいきました。
GWに姉と
大阪・京都に行って来ました。
伏見稲荷大社へ
絶対に混むだろうと思って
ホテルを早めにチェックアウトしてやって来ましたが
既に大賑わい。
圧倒的にインバウンドが多い印象ですが、
修学旅行生もいますねぇ。
GWに修学旅行がある学校もあるんですね~。
わざわざ混んでいる時期に・・・。
よくわかりませんが
何かメリットがあるからこの時期を選んでいるんでしょうかね。
どう頑張ろうにも
人様が大量に写る写真しか撮ることができないので
いい写真を撮ろうと思うのはもう諦めました。
人混みが苦手な私たち姉妹が
絶対に混むであろうことがわかっていた 伏見稲荷大社 を訪れたのには
ちょっと理由があります。
それについては次回書くことにして、
まずは本殿でお参りを。
更に奥に進みます。
やはり 伏見稲荷大社 を訪れたなら 千本鳥居 はくぐらなくてはね。
千本鳥居 、どう撮れば素敵に写るのか ワ カ リ マ セ ン 。
前を歩いていた高身長外国人カップルは素敵でした。
伏見稲荷大社 の境内全体で見ると
なんとびっくり 約1万本 もの鳥居があるんだそうです。
千本鳥居 を抜けて、次の鳥居群をちょっとだけ進み・・・
本日のお目当ての場所に向かいたいと思います。
つづく