2月下旬に行ってきた

ハワイ旅行記を綴っています。やしの木

 

DAY4

 

ランチの後

旦那さんが また 部屋で昼寝したいと言い出しました。凝視ハッ

 

いや、いいんですけどね・・・

 

せっかくのハワイ。

たったの4泊6日のハワイ。

 

私にはとてもそんな贅沢過ぎる時間の使い方はできませぬ。驚き

 

 

 

と言うことで

 

旦那さんをホテルに残してやって来たのは

インターナショナル・マーケット・プレイス

 

何度も訪問しています(なんなら昨夜も来ました)が、

大体がスル~っと通り過ぎるだけで

じっくり見て回ったことがなかったので、

ちょっと探検してみることにしました。

 

まずは↑画像、看板の上の方に屋根だけ見えている

ツリーハウス を覗いてみました。

 

 

 

インターナショナル・マーケット・プレイス のシンボルでもある

樹齢160年以上のバニヤンツリーの上にある

可愛らしい ツリーハウス

 

※ 実際にはバニヤンツリーの上ではなく

柱の上に建てられています。

 

 

 

インター・ナショナル・マーケット・プレイス の前身は

1957年にオープンした ワイキキ・ヴィレッジ という

屋台や露店が集まった素朴なマーケットだったそうです。

 

ワイキキ・ヴィレッジ

ポリネシアをテーマとした村を建設するという目標で

ドン・ビーチ 氏という人物が生み出しました。

当時、ドン・ビーチ 氏はこのバニヤンツリーに ツリーハウス を建て

ここを拠点に生活しながら仕事をしていたんですって。

 

 

 

現在の ツリーハウス の内部はシンプル!

 

 

 

ちゃんと読んでませんが(英語だから「読めない」とも言う昇天

ドン・ビーチ 氏の功績と

インターナショナル・マーケット・プレイス の歴史を紹介する

ちょっとした資料館みたいな感じのようです。

 

 

探検を続けます。

 

 

 

昨夜 可愛いハワイの思い出 をゲットした Coco Nene虹

 

 

 

猫カフェ があったなんて知らなかったなぁ。黒猫

 

 

 

中庭で何やらイベントの設営中のよう。

帰国後に調べてみたら、クイーンズ・ワイキキ・ルアウ という

ルアウの準備をしていたみたいですね。

 

※「ルアウ」とはハワイ語で「宴」を意味し、

野外で食事しながらポリネシアの歌や踊りを楽しむものです。

 

 

 

初めて3階に足を踏み入れてみました。

 

 

 

こんな感じの休憩スペースが何ヶ所かあって

すごく居心地良さそうでした。

 

 

 

暗くなると光るであろう ALOHA

 

 

 

人気の リリハ・ベーカリー は3階にあったのね。にっこり

 

一度食事してみたいと思っているレストランですが、

なかなかその機会が巡って来ません。

 

 

 

先ほどのバニヤンツリーもなかなかの大きさでしたが、

この木も結構な大きさですね。

インターナショナル・マーケット・プレイス

リニューアルする前からそこにあった木でしょうかね。

 

 

 

インターナショナル・マーケット・プレイス 内に

大型スーパーマーケットの ターゲット ができていてびっくり。凝視気づき

調べたら去年の10月にオープンしたばかりみたい。

結構な広さをありますがそれ以前は何があったっけ?

全然記憶がありません。アセアセ

 

 

 

ちょっと中を覗いてみたけど何も買わずに退店。

 

そろそろホテルに戻ります。

 

 

 

プリンセス・カイウラニ像 の前を通りました。

キング・カラカウアの姪にあたります。

 

ハワイ王国の女王になるための教養を身につけるべく

13歳の若さでイギリスに留学しましたが、

その留学中に母国は

アメリカ合衆国への合併を求める勢力に屈するかたちで王権を手放すことになり

約1世紀続いたハワイ王国は終わりを告げることに。

結局、次期女王に指名されていた プリンセス・カイウラニ が

女王になることは叶いませんでした。

 

 

 

プリンセス・カイウラニ像 の前を歩いていたら

誰かが餌をまいていたわけでもないのに

大量の鳩が飛んできて ヒィィィィィーーーー!!!!

となりました。

 

すれ違った人に笑われました。昇天

 

 

 

最後に SoHa Living(お洒落な雑貨屋さん)で

自宅用のランチョンマットとコースターを購入してホテルへ。

 

 

 

新たな発見が色々あって、なかなか充実した時間を過ごせました。ニコニコ