まだハワイ旅行記の途中ですが
ちょっと休憩して今日は別の話題です。
ブログに書きたい話が渋滞しているので
今日は朝晩2回の投稿です。
まだ東京に桜が綺麗に咲いていた時のこと。
ラーメン好きな方の界隈ではとても有名らしい
南青山 にあるラーメン屋さんに連れて行ってもらいました。
住所的には 南青山 ですが
南青山・西麻布・六本木 のちょうど境あたりかな?
そんな地名に
キラキラしたイメージを持ちながら訪問したお店は・・・
ほったて小屋・・・
とても歴史を感じる外観をしていました。
かおたんラーメン えんとつ屋
屋根から突き出した白い棒が煙突のようです。
かなり ほったて小屋感 歴史を感じる建物ですが
思ったよりは歴史は浅く(←失礼 )創業は1985年なのだそう。
先ほどラーメン好き界隈では有名と書きましたが、
バブル時代に西麻布周辺で遊んでいたお兄様・お姉様方が
飲んだ後〆で訪れる定番スポットで、
当時は深夜に大行列をつくっていたそうです。
芸能人も御用達と聞きますが、
1人だったら、けしてお邪魔することはなかっただろうな。(← どこまでも失礼 )
年季の入ったドア。
店内の様子が見えないことも、
ドアを開けるのに勇気がいる理由のひとつ。
勇気を出してドアを開けてみる。
狭い店内にはお客さんが沢山いらした。
なので写真は撮れませんでしたが、
外より中の方が更にほったて小屋感がありました。
もはやオブラートに包む気すらなくなってます。
店内は狭めで、長テーブルに相席するスタイル。
長テーブルも長椅子も一般的なものより低かったような・・・?
天井や壁は壁紙とかは貼られておらず、ベニヤ板などが剥き出し。
ちょっと薄暗くて(裸電球だったような???)
何だかいけない会合でもしていそうな隠れ家感あり。
ドキドキ わくわく。
私は チャーシュー麺 をいただきました。
後で見た口コミで多くの方が語っていたのが
お店の外観からは想像もできない上品な味 ということ。
うむ、確かに。
「中国の福建省の高級スープ」を謳っているお店とあって
日本のラーメンとは何となく違う気もするけれど
大きく違うわけでもなく
とても美味しいラーメンでした。
チャーシューも柔らかくて美味しかった。
こちらは 味噌ラーメン だったかな。
麺にボイル野菜とおしんこと、半ライスがついたAセット。
餃子を1皿頼んでシェアしました。
この餃子も美味しかった!
お店のすぐ傍の桜並木。
ラーメンを食べていると後から外国人3人組が入店。
フランス人観光客っぽかったけど、
お店チョイスがコアだなぁ。
趣味のベランダガーデニング。
今日はピンクのハイビスカスの1番花が開花しました。
赤のハイビスカスも2輪咲きました。
ピンクの方は花がすごく大きくて、重くてお辞儀しちゃってます。
2年は植え替えしてませんが・・・
毎年沢山花を咲かせてくれて、すごく優秀です。
蕾が沢山あるので、これからが楽しみです。