2月下旬に行ってきた

ハワイ旅行記を綴っています。やしの木

 

DAY 1

 

ロイズ・ワイキキでの軽いランチの後

一旦ホテルに戻って着替え、ビーチに繰り出すことにしました。浮き輪

 

 

 

↑は私たちが泊っているマイラニ・タワー。

プールに設置されているパラソルは濃いピンク。

 

 

 

そしてホテル前のビーチにある、宿泊者専用のパラソルはピンク×白。

海に近い方はベージュなのかな?

 

ロイヤルハワイアン から モアナサーフライダー の前のビーチは

ワイキキビーチの中でも詳細には ロイヤルモアナビーチ と呼ばれ

ワイキキビーチの中で最も賑わうエリアと言ってもよいかも。

 

 

今まで我が家が避けてきたエリアでもあります。

コンザツ、ニガテデス。

 

 

 

この日もビーチは大賑わいでしたが

間をすり抜けて、最前列に落ち着きました。

ビーチにいる人の数に比べて、海に入っている人はそんなに多くないので

最前列にいると人ごみの窮屈さはさほど感じません。ニコニコ

 

旦那さんは海に入って行きました。

 

私は 荷物の番人 でございます。グラサン

 

 

 

すぐ傍からカタマランが出港するようです。

乗ってみたいけど、旦那さんが船酔いしやすいので乗ったことがありません。

 

 

 

その向こうに ダイヤモンドヘッド も綺麗に見えていましたよ。ダイヤモンドキラキラ

 

ハイビスカス 常夏ハワイ ハイビスカスと言われますが

この時期の海はまだちょっと水が冷たくて

旦那さんは早々に海から上がって来ました。

もう満足したそうです。

 

というわけで

水着を乾かしがてら、ビーチ沿いを少し散歩することに。

 

 

 

小さなカタマラン?カヌー???に個性的な柄の傘が。

魔除けっぽいデザイン。

でも、ティキというよりはシーサーっぽい顔かな。

 

 

 

黄色いプルメリアが咲いていました。ラブ

 

 

 

ワイキキの中心部ではプルメリアの木もそんなに多くは無いので、

ここで偶然発見できて嬉しいな。

白い シンガポール・ホワイト という品種が好きですが、

この黄色もすごく可愛い。イエローハート

 

 

 

緑のビーチパラソルはお隣のホテル、アウトリガーのものかな。

 

 

 

去年は日本人旅行者が本当に少なかったハワイでしたが、

今年は3連休と被ったせいで

円安になる前のハワイみたいに日本人旅行者がいっぱいでした。

 

 

 

ワイキキの交番近くにある カパエマフの魔法石 です。

陰に隠れてしまって全部は写っていませんが、

石は4つあり、柵で囲まれ大切にされています。

 

16世紀以前、タヒチの王宮にいた4人の祈祷師がハワイへやってきたそうです。

彼らは不思議な力で人々の病を癒しました。

彼らは背がとても高く、低い声をしていましたが

とても柔らかい物腰で中性的なマインドを持ち、

ハワイの人々から愛されたんだとか。

 

数年後、彼らはタヒチに帰る前に

ハワイの人々のために1ヶ月かけてこの石に力を吹き込んだ

とされるのが、この4つの石なのだとか。

 

 

 

カパエマフの魔法石 の傍には黄色いハイビスカスが咲いています。

いつもこのくらいの丈なので、

ちゃんと管理されてるんでしょうね。

ハイビスカスってあっという間に大きくなりますからね。

 

 

 

可愛い色ですよね。

自宅にも欲しいです。照れ

 

 

 

 

 

 

 

サーフボードも絵になって、ついつい写真に収めちゃう。

 

 

 

デューク さんにもご挨拶しなきゃね。

いつも逆光で上手く写真を撮れなかったのですが、

今回はちゃんと顔が見えてていい感じ!爆笑