二拠点生活 の最初のシンガポール滞在を終え
日本に帰国する日の話です。
空港にかなり早く着いてしまった私。
ジュエル 内をぐるぐる回って時間を潰そうと思いましたが
すぐに飽きてしまい・・・
もう制限エリアに入ってラウンジで過ごすことにしました。
チャンギ国際空港 では手荷物保安検査が
出国審査の後、搭乗ゲートの傍で行われます。
ところが、私の搭乗券には搭乗ゲートの番号が記載されていませんでした。
有人カウンターではなくチェックイン機を利用したので
もちろん説明も受けていません。
チェックインしたのが早過ぎて
まだ搭乗ゲートが決まる前だったみたい。
出発時刻が近づいてくれば電光掲示板に表示が出るので慌てることはないのですが
1人だし、初めての経験だったのでそわそわ。
制限エリアにも緑があっていい感じです。
エッフェル塔?
バシャコーヒーもあります。
お土産を買い足そうかと物色してみましたが
特に目ぼしいものが無かったので
大人しくラウンジに向かうことにしました。
今回お邪魔したのは
第1ターミナルにある マルハバラウンジ 。
帰りも JAL のプレエコを利用します。
チャンギ国際空港 に サクララウンジ はなく
マルハバラウンジ が JAL 指定ラウンジになっています。
私がお邪魔した時間帯は空いていました。
席は選び放題。
中庭に面した窓際の席に陣取りましたが、結露で外がよく見えず・・・。
ラウンジ内はクーラーが効き過ぎていて極寒。
羽織るものは用意して行った方がいいと思います。
席を決めたら早速フード&ドリンクコーナーへ。
私はお酒を飲まないのでよくわかりませんが、
アルコールのラインナップはこんな感じです。
ビールはタイガービール。
ラッフルズホテルで確か1本14シンガポールドル位出して飲んだ
Schweppesのドライジンジャーエールが飲み放題。
パンは食パン的なものが2種類。
その脇にジャムとバターが大量に並んでいました。
右からサラダ、丸ごと林檎、スイーツ、サンドイッチと並んでいます。
蓋閉まってるので何が入っているか全くわかりませんが・・・
ベジタリアンメニューのようです。
ヌードルバーもありました。
麺はライスヌードルかな?
具はマッシュルームとパクチーがありました。
料理は他にもあったと思いますが、写真は以上です。
私はこんな感じでいただきました。
お皿上部の四角いミニケーキ(レッドベルベットケーキだったかな?)が
1番美味しかったです。
ラウンジで過ごしているうちに
無事に電光掲示板で搭乗ゲートも確認できました。
別のゲートに停まっている飛行機を眺めながら
ぼちぼち搭乗ゲートに向かうことにしようと思います。
↑はエミレーツ航空かな?
シンガポール航空グループのLCC・スクート。
2024年版の航空会社ランキングでは
シンガポール航空を抜いてカタール航空が首位に立ったとか。
どんなサービスが受けられるのか1度乗ってみたいなぁ。
さて
ようやく搭乗の時間です。
つづく