こんな話

わざわざ人様に披露するものではないのですが・・・

 

 

シンガポールでの私の 雑過ぎる食生活 を見てやってください。グラサン

 

 

 

朝は グラノーラ 率高し。

これは旦那さんの希望によるもの。(いい訳じゃないですよ~笑

 

 

 

近所のスーパーでは よつ葉牛乳 も売ってます。

でも、めちゃ高い。

1リットル 6.95シンガポールドル(770円くらい)します。

日本での値段の2倍ですね。昇天

 

 

 

よつ葉牛乳 はちょっと高すぎるので

我が家は↑のオーストラリアの牛乳を愛飲中。

値段は忘れちゃったけど、ちょっとお安いと思います。

 

 

 

家がクーラーで冷え冷えで、グラノーラを食べると凍えてしまうので

インスタントの味噌汁 がお供です。

味噌汁・・・ホッとする。笑い泣き

 

家にお椀が無いので 味噌汁 はマグカップで。てへぺろ

 

実はシンガポールの家には食器が3種類×2人分しかないんですよ。

↑の画像にあるカップとボウル、あとお皿が1種類あるだけ。

私がシンガポールに行く前に

旦那さんが IKEA で買っていた何の変哲もない真っ白なものです。

たぶん、日本だと其々99円で売ってるものと同じかな。

 

私もシンガポールではたいした料理はしないですが

私が日本に帰ったあと、旦那さんも料理なんてまずしないし

おもてなししなきゃいけないような来客もないし

なるべく荷物は増やしたくない!

 

ほんとはもうちょっとこだわりたかったのが本音ですが

シンガポール生活もそんなに長くはないと思うので

今あるもので間に合わせようと思ってます。

 

 

 

フルーツ生野菜 は割と摂取している方かな。

 

 

 

日本であまり見かけないような味のドレッシングを見つけると

つい試してみたくなります。ニコニコ

 

 

 

旦那さんが仕事に行ってる隙に

旦那さんがストックしていた カップ麺 を失敬。ニヤリ

 

 

 

 

 

振って混ぜ混ぜする サラダパスタ

これはイマイチだったのですが

同じシリーズに サラダ蕎麦 があって、そっちが美味しかったです。グッ

 

 

 

 

 

近所に韓国人も多く住んでいるのか、スーパーには韓国食材も豊富です。

 

 

 

なので、こちらを購入してきて・・・

 

 

 

こんなランチの日も。

 

我が家は炊飯器も無いので今はパックのご飯に頼ってますが

電子レンジ用炊飯器でも買おうか物色中。

 

 

 

旦那さんがパッケージの写真みたいな ハンバーガー が入っていると

勘違いして買ってきたもの。(そんなわけあるかーい)

 

3cmくらいしか高さがない箱に ハンバーガー は入っていません。真顔

1cmくらいの パティ が4枚入っていました。

普通に焼いて食べました。

 

 

 

 

 

暑い国は甘い飲み物が多いですが・・・

 

 

 

体が 日本のお茶 を欲します。

ダイソーとかに普通にあるので助かります。

甘い飲み物も好きですけどね。

 

 

 

日本のお菓子もいろいろ手に入りますが、

シンガポールに来てからお菓子はほとんど食べなくなったかも。

 

 

 

ナッツ をかじりながらゴロゴロしてます。グラサン

 

我ながら手抜きにもほどがありますね・・・。アセアセアセアセ

 

名誉のために書いておきますが

日本にいる時は1人ご飯も一応料理してますよ!

一応ね。笑