シンガポール動物園 に行って来ました。
シンガポール動物園 は自然保護区にある動物園で、
300種 4200匹以上 の動物たちを飼育展示しています。
世界の動物園ランキング を調べてみると トップ3常連 。
動物好き憧れのスポットであります。![]()
![]()
私が訪問した時期は
スヌーピーとコラボの開業50周年のアニバーサリーイベント開催中でした。![]()
ミッションをクリアして限定グッズをゲットするイベントのようです。
私たちはイベントには参加せず、普通に動物たちを見物します。![]()
それでは早速行ってみよーう!![]()
![]()
ちなみに
東京ドーム約5.5倍の広さがある園内にはトラムが走っていて
料金は入園券に含まれていて乗り降り自由。
トラムを上手に利用し、体力を温存しながら見学するのがおすすめです。![]()
シンガポール動物園 と言えば
オランウータンと一緒に朝食が食べられる レストランが有名ですが
私たちが動物園に到着した時は
既にオランウータンたちは立ち去った後のようで、
↑のオットセイ?アシカ?との撮影タイムをしていました。
朝食を食べ終えたと思しきオランウータンたちは
こちらで思い思いの時間を過ごしておられました。
シンガポール動物園 には何頭のオランウータンが飼育されているか知りませんが
↑の写真だけでも4頭確認できます。
皆さまはオランウータンが3種類いるって知ってましたか?
オランウータンは長い間
ボルネオオランウータン 1種類しかいないと思われていましたが、
2000年代に入り
ボルネオ島とスマトラ島のオランウータン スマトラオランウータン が
異なることが判明。
更に結構最近の2017年に新種 タパヌリオランウータン が確認されたのだとか。
(タパヌリオランウータンを飼育している動物園があるかは不明)
結構前に 自撮りサル として話題になった クロザル です。
絶滅寸前のレッドリストに記載されているおサルです。![]()
アカエリマキキツネザル も絶滅寸前なんですって。![]()
カワウソ さんたちはおネムの時間のようです。![]()
![]()
この日は カワウソ の匂いが強烈だということを学びました。![]()
シンガポールでは川沿いなどで
野生の カワウソ に出会えることもあるらしいのですが、
その強烈な匂いを感じたら周りを見回すと
近くに カワウソ がいるらしいです。
カワウソ の匂い、憶えたぞ!![]()
こちらの群れは African painted dog 。
日本人には リカオン という名前の方が馴染みがありますかね。
ハイエナをイケメンにしたような顔だち。
初めて見た!![]()
と思ったのですが
富士サファリパーク と よこはまズーラシア でも飼育されているそうな。
むむ。どちらも行ったことあるなぁ~。
私の記憶はあてにならないようです。![]()
皆さん フォッサ は見たことありますか?
フォッサ はマダガスカルの食物連鎖の頂点に立つ肉食獣です。
日本では唯一 上野動物園 で1頭飼育されているだけ。
実はこちらも見た記憶が無かったので
今回是非見たかったのですが、姿を発見できず・・・。![]()
Red river hog(アカカワイノシシ)
シロサイ
シンガポール動物園 は其々の動物たちのエリアが広々しているのがいいですね。
物々しい檻や柵がないのも見学しやすい。![]()
日本の動物園などに比べると
動物たちのストレスも随分少ないのでは?と思います。![]()
動物園ですが、
植物好きには嬉しい 熱帯農作物 を栽培しているエリアなんかもあります。
南国フルーツがどんな風に実をつけるか興味津々な私は
ランブータン の案内板を見つけてテンションアップ!!!![]()
![]()
大好きなフルーツなのです。
へぇ~
ランブータン ってこんなピンクの花が咲くんだ~?![]()
と思ったら、これ ランブータン の木ではありませんでした。
ランブータン の説明版の前にぶら下がる スターフルーツ 。
騙されたぜ。
でも、スターフルーツ の木を見たのも初めてだったので、
いいもの見られて良かったです。![]()
岩場に赤い花発見。
Flame Violet という花に似ているようだけど確信持てず。
シンガポール動物園 は見所満載で1回では紹介しきれないので
何回かに分けて紹介したいと思います。
ということで、続きます!![]()
























