マリーナベイサンズ でステイケーションした際

近くの ガーデンズバイザベイ に遊びに行って来ました。

 

クラウドフォレスト編ドームの中でトレイルを楽しもう!

 

 

 

マリーナベイサンズ には

ガーデンズバイザベイ へと続く連絡通路がありました。

 

 

 

ホテルから連絡通路に出ると、ここにも巨大な植木鉢たちが。

この植木鉢、ホテルのいたる所に飾られているのですが、

高さが2m以上あるんですよ。

 

 

 

周りには幹が赤いヤシの木が。

このヤシの木、シンガポールで本当によく見かけます。

うちのコンドミニアムの敷地にも沢山植えられています。

Cyrtostachys lakka という名前のヤシの木らしいです。

和名は ヒメショウジョウヤシ

 

今から植物園に行こうとしているわけですが、

そこまでの道のりでも馴染みのない植物がいっぱいで気になっちゃう。

もう私にとっては国全体が植物園みたいなもんだな。爆  笑花

 

 

 

とは言え ガーデンズバイザベイ は、

私がシンガポールで1番行ってみたかったところだったんです。

 

 

 

旦那さんから マリーナベイサンズ に泊まりに行くと聞かされて

すぐに日本からチケット手配しておきました。グラサン

ガーデンズバイザベイ は、

無料で見学できるエリアと有料の施設が色々とあり、

チケットも組み合わせによって色々ありました。

 

 

 

まずは クラウドフォレスト(有料)を見学してみました。

 

 

 

ドームに入った私たちを迎えてくれたのは 滝!!!

 

 

 

滝が流れ落ちてくるこの山は クラウドマウンテン

高さ35mあるそうです。

 

「マウンテン」と言っても人工の建造物で・・・

あんな所があったりします。

 

 

 

↑あんな所。

高所恐怖症の方は足がすくんでしまいそうな展望デッキですね。アセアセ

 

 

 

頭上には クラウドウォーク と呼ばれる回廊が。

 

それでは色とりどりの花を愛でながら、

クラウドマウンテン トレイルを楽しみたいと思います。ニコニコ音符

 

 

 

シンガポールと言えば、やっぱり  ですよね。ウインク

 

 

 

 

 

 

 

はぁ・・・目の保養・・・ラブ

 

 

 

そうそう、最初に書き忘れたのですが、

ドームの中は冷房がかなり効いていて寒いくらいでした。

暑さが苦手な人は

シンガポールに旅行したら ガーデンズバイザベイ に行って

ドーム施設を観光するのがいいかもしれません。上差し

 

 

 

ドームなので雨季にシンガポールに旅行する時も

雨を気にせずに楽しめるからいいですね。

私が訪問した時も、ちょうどこの中にいる時にスコールが来ましたが、

出る時には止んでいました。ニコニコチョキ

 

 

クレロデンドルム クアドリロクラレ

 

フィリピンが原産の花。

日本の植物園でも栽培されているようですが、見たことあったかな?キョロキョロ??

 

 

 

オオバヤドリノボタン に似てますが・・・

こんなに濃いピンクの種類もあるのかな?

それとも違う花?

 

 

 

 

 

 

 

あちこちに鳥や動物(つくりもの)がいて、自然を演出してます。

 

 

スクテルラリア・コスタリカナ

 

コスタリカとパナマが原産の花だそう。

 

 

 

 

マレーシアシャクナゲ

 

これは日本の植物園でも見たことがあって、

可愛い花だなーと思っていた花。

↑の他にもいろんな色があって、とっても綺麗でした。ニコニコ飛び出すハート

 

 

 

 

 

先ほど下から見上げた クラウドウォーク は渋滞中。アセアセ

 

 

 

滝の傍にあった展望デッキからはこんな景色が見えました。

今気付きましたが、外(右上)に マリーナベイサンズ が見切れていますね・・・。

これは絶対に マリーナベイサンズ を入れて撮影すべきところだわ・・・。

しくじった。無気力

 

 

フクシア

 

 

クラウドフォレスト だけでもかなりの見応えでしたが、

ガーデンズバイザベイ には他にも見所がいっぱい!

ガーデンズバイザベイ の話はまだまだ続きます。バイバイ