マリーナベイサンズ でステイケーションしてきました。

外で食べた夕食の話は後日記すことにして、

まずはホテル内で食べた朝食の話を。

 

世界各国の料理が120種類以上!

 

 

 

ホテル内のビュッフェレストラン RISE に朝食を食べに来ました。

張り切り過ぎて、オープンの5分くらい前に到着。アセアセ

2番乗りでした。爆笑

 

 

 

早い入店は、こういう写真が撮れるのがメリット。ウインク

 

植木鉢と呼んでいいのか?

と迷うレベルの巨大な植木鉢があちこちに配置されてます。

レストラン内に限らず、

ホテル内にはこの大きさの植木鉢がいたる所にありました。

日本のホテルとはスケールが違うなぁ。

 

 

 

レストランはかなりの広さがあって、

ビュッフェ台から近いテーブルから埋めていく感じのよう。

 

 

 

まだほとんど人がいなかったので、

今回はお料理コーナーの写真も沢山撮ることができました。グッ

 

でも、料理の種類が多すぎて キリが無いな・・・と思い

途中で写真撮影を止めたので、

紹介するのは一部の料理です。

 

これから結構沢山の画像が並びますが、これでも一部です

 

なんせ

RISE の朝食は 120種類以上 の料理が並んでいるそうなので。びっくり

朝食で120種類以上ってビックリ。

 

 

 

まずは大好きなフルーツコーナーからチェック。キョロキョロ

 

 

 

丸ごと系はなかなか手が出ませんが、

こんな風に沢山並んでいると目が喜びます。ラブ

 

 

 

手前が ロンガン(ドラゴンズアイ)で奥が レンブ(ローズアップル)ですね。

レンブ はまだ食べたことが無いので食べてみるチャンスでしたが、

丸ごとをどう扱ったらよいかわからず、今回は見送りました。

 

レンブ には赤・ピンク・白・緑など色んな色があるそうですが、

濃い赤の品種が1番甘いそうです。

↑は濃い赤のようですね。

 

 

 

カットフルーツも↑の画像に収まりきらないくらい豊富でした。

 

 

 

ヨーグルトもいろんな種類がずらり。

 

 

 

チーズやナッツ、クラッカーのコーナーかな。

お料理コーナーにも植物が沢山飾られているので、

料理がより美味しそうに見えます。ニコニコ飛び出すハート

 

 

 

スモークサーモンと、それに添えたら美味しい仲間たち。

 

 

 

和食コーナーもなかなかの充実ぶり。

世界各国の料理が並んでいるとは言え、

その選ばれし国というのは、まぁ限られている訳で・・・

和食がこんなに充実しているのはちょっと嬉しい。

私は食べなかったのですけどね。笑

 

 

 

お蕎麦とか納豆。何故かキムチもこのコーナーに。

わさび(左下)がお洒落に盛り付けてありました。

 

 

 

鶏の唐揚げとサバの照り焼き。

 

 

 

中華コーナーかな。

1番手前の揚げ餃子しかわからないですが・・・。

他にも点心とか色々ありました。

 

 

 

インド料理かなぁ?

インド料理のコーナーもなかり充実していました。

シンガポールにはインドの方がかなり沢山住んでいますが、

旅行者もインドの方が凄い多い印象です。

 

 

 

ソーセージやベーコンなど洋食の定番も並びます。

 

 

 

ミートボールにスクランブルエッグ。

その隣にはエッグステーションがありますね。

 

RISE は各ブースに何人ものシェフがいてライブで調理してくれます。

こんなにシェフが多いビュッフェは初めて。

 

 

 

「おでん」みたいだなーと覗いたこの料理、後で調べたら

YONG TAU FOO(釀豆腐)という

マレーシアやシンガポールの代表的家庭料理のひとつなのだそう。

食べなかったのですが、

せっかくなので食べてみればよかったと今後悔してます。ショボーン

 

豆腐に切れ目を入れたり、くり抜いて穴をあけて

豚肉や羊肉の餡を詰めて

煮たり、焼いたり、揚げたりして食べる料理なんですって。

 

 

 

ちゃんと周りを見ていなかったのですが

青いご飯はマレーシア料理の ナシケラブ(ナシクラブ)

を作るためのものかな?

 

ナシケラブ というのは

バタフライピーで青く色付けたご飯 に刻んだ生野菜やハーブ、

ココナッツフレークにクロポッという煎餅みたいなもの、

フライドチキンや魚などを添えたワンプレート料理らしいです。

 

たぶん、この青いご飯の傍にお供の添え物が置いてあったんだろうなぁ。キョロキョロ

 

 

 

パンコーナーにはクリスマス仕様の可愛いディスプレイが。

 

 

 

 

 

種類が豊富でどれをいただくか非常に悩ましかったです。笑

 

 

 

完全にぼやけた画像ですいません・・・。

これはたぶん、シンガポールの朝食の定番 カヤトースト と思われます。

こんがり焼いた食パンに

砂糖、卵、ココナッツミルク、パンダンリーフ(ハーブ)で作られる

東南アジアでは定番の カヤジャム といものを塗って

薄くスライスしたバターをサンドしたもの。

 

カヤトーストを提供するお店はシンガポールのいたる所にありますが、

実はまだ食べたことがありません。ニコアセアセ

 

 

 

 

 

体に良さそうなドリンクも豊富。

 

さて

まだまだ写真を撮っていない料理は沢山ありましたが

そろそろ着席。ナイフとフォーク

 

私はこんな感じでいただきました。

盛り付けは相変わらず・・・。泣

 

 

 

食べたことないものに挑戦しようと思って、

何かもわからずに貰ってきた手前の茶色いの3つと中央の丸い物。

確かインド料理と中華のコーナーにあったものなのですが、

これが軒並み 口の中の水分全部持って行く系 でして、

食べるのに苦労。無気力

 

 

 

何故ソレとソレを一緒に盛り付ける?!

という声が聞こえてきそう。笑

 

手前の点心3種が すごーく 美味しかった!チュー飛び出すハート

 

 

 

フルーツもたっぷりいただきました。ニコニコ音符

 

 

 

真ん中の黄色いのは ジャックフルーツ

一度食べてみたいと思っていた南国フルーツだったので、

ここで出会えてラッキーでした。

食感は全然違いますが、ちょっとバナナに似た味がしました。

食感は肉っぽいと表現されることが多いようです。

私は生乾きのドライマンゴーみたいな食感だと思いました。

いや、生乾きのドライマンゴーは食べたことが無いんですが。笑

 

手前の薄い緑のフルーツは グァバ 。

ジュースなど加工品では食べたことありますが、生では初めて。

これは・・・

水分の無い大根 を食べている気分になりました。ショボーン

 

どちらも

ん~ 美味しいぃ~ 照れ

とはならなかったですが・・・

いい経験させてもらいました!お願い

 

 

 

そうそう

コーヒーや紅茶はスタッフさんが持ってきてくれるシステムでした。

 

お腹いっぱいでこれ以上は食べられなかったですが、

食べたい料理は他にも沢山あって・・・

胃袋あと3個は欲しいくらいでした。

 

 

ちなみに

この日私はメイク道具を持ってくるのを忘れて 絶望 していました。絶望

誰も私の顔なんか見ちゃいないんだから

スッピンでもそんなに気にすることないと思うのですが・・・

女子の皆さんならこの気持ちわかってくれますよね?!笑

 

そんな 絶望 のなか訪問した朝食ビュッフェでしたが

自分がスッピンであることを忘れるくらい楽しんじゃいました。

 

RISE おすすめです!